土日の度に雨ってどうなん😤。
などと怒ってはみたものの、お天道様のことですから、こればっかりはしょうがない😢。
そんな土曜日は、やることがなかったので、最終回とはなったものの、またまたz125proを触りにガレージ警備隊していたオイラです。
今日と明日で、Zちゃんにドラレコをつけてみようということに。
早速、作業開始です。
何がどの線か分からなくなってきた😅。
元々、骨様に着けるために中古のドラレコを購入してあったんだけど、新品のが手に入ったので、新品を骨様につけ、こちらはお蔵入りしていたもの。
ものは、ブルースカイシーのdv988。
液晶タッチパネルの仕様ですが、
ミニSDのスロット部分のカバーが欠損しているので、雨対策のため、ハンドル周りに着けることはせず、Zのお腹の中に収納します。
Zはガタイが小さい分、収納スペースもない。
なので、本来、車載工具を入れるスペースに収めることにしました。
フロントカメラは
骨様同様、ライトステーに金具を抱かせて取り付ける予定。
リアカメラは、
ナンバープレートの上に。GPSを反対側に設置する予定です。
通電テストをしてみたいけど、中に入れるミニSDがなかったので、明日、電気屋さんで購入後に行いたいと思います。
それと電源ですが、ACC電源を細工するのが面倒になったので、キタコさんから出てる
電源取り出しハーネスなるものを活用させていただくことにしました。便利になりましたなぁ。
そうそう、先日、定期検診があって、午前中お休みをいただいたので、そのついでに市役所にいき、Zちゃんのナンバーをいただいてきました。
またまたご当地かめまるナンバーです。
予算💸の関係で、自賠責まだ入っていませんので公道は走れませんが、梅雨明けにはZでお散歩が出来そうです。
あと、Zはシートも先細りで小さいため、多くの荷物を積載するのが難しいので、リアキャリアも一応準備していますが、走り出してから調整したいと思います。
そんな、やっばりガレージ警備隊の1日でした。
それでは、皆様、良い週末を〜♪(´ε` )。





