昨年の今頃、新年ブログをアップしたのも束の間、能登地方を襲った地震。
それに追い討ちをかけるように9月の豪雨と、能登地方に暮らす方々にはお見舞いを申し上げますとともに、1日も早い復興を祈念してやみません。
今年は災害のない年でありますように🙏。
昨年は、30日が宿直で、明けの日は職場の片付けもあって、大晦日は帰宅したのが夕方になりました。
と言うことで、走り納めも出来ずに新年を迎えました🥲。
1日の今日は、娘はバイト先の初売りのため、昼からアルバイトに出かけていきました。
オイラと財務省は、朝からお節と雑煮をいただきました。
オイラも財務省もフルタイムで稼働しているので、長男が就職して東京へ行った年を契機にお節は購入するようになりました。
今年は京都市山科区にある「わらびの里」さんの二重お節。
ゴマメとお豆さん🫘、酢蓮根だけは財務省作です。
そして、お雑煮は
白味噌のお雑煮😋。
美味しくいただきました。ご馳走様〜🙏。
お昼をいただいたら、ガラガラの京都縦貫道を通って財務省の実家へ年始のご挨拶へ。
義父の霊前にお参りした後は、初詣に。
毎年お参りしている藤森神社。結構な人が並んでました😅。
お参りの後、交通安全と、資格試験を受験する娘に合格祈願のお守りを購入。
そして、今年のおみくじ
小吉でした😅。身勝手を控え、ギャンブルには気をつけます😅。
オイラの会社は正月休みは5日までなんですが、5日は宿直なので、6日の仕事始めは宿直明けになります。
今年はオイラにとって一大転機になる年。新たな職場はまだ決まっていませんが、最後まで頑張って仕事したいと思います。
今年もつたない内容の身勝手ブログになりますが、お暇があれば覗いてやって下さい。
今年も皆様にとって、実り多い年になりますように!
では、またで〜す♪(´ε` )。



