仮縫い | 斉天大聖の気まま日記

斉天大聖の気まま日記

天界で暴れ過ぎ、お釈迦様の命令で財務省のお付きとして修行中の恐妻家のブログです。

袖のパットが加水崩壊した革ツナギ。



よく見ると、肩のハードプロテクターを取り出そうにも、前を止めるファスナーの横から手を入れて肩口のプロテクターを取り出す必要がある。表現がむずい。



メッシュのジャケットなら袖をひっくり返せばプロテクターも簡単に取り出せるけど…。



色々調べると、新しい革ツナギはメッシュ生地が簡単に外せるようになってるよう…。



これは改良しなくては!てことで、メッシュの袖部分をぶった切りました。



で袖の型を取り、買ってきたメッシュ生地を袖の形に生成。


袖の腕部分をミシンでカタカタ。




筒状にして〜。


切り取った部分に当てて仮縫い。


まぁ、素人作業だしこんなもんかな。肩からプロテクターを取り出せるようにマジックテープも追加。




こんなもんでどやさ!



プロ用のミシンなんてないので、頑丈に手縫いするしかないなぁ。



見えない所だし、少々縫いが下手くそでも許されよ。

誰に言ってる!



こと裁縫については、裁縫が苦手な財務省も口出ししない。財務省よりオイラの方が上手い!と、思う…。



急いですることもないので、ゆっくり仕上げていきまーす。



縫製工場からは以上で〜す!