248回目  五感(+六感)を研ぎ澄ますと何が良いのか?知りたいあなたへ | モンク流〜Hypersonic Soul〜 の次元上昇氣流

モンク流〜Hypersonic Soul〜 の次元上昇氣流

モンク流〜Hypersonic Soul〜が今、感じている事を第六感までフルに使ってブログに書いています。本業はスピリチュアルマスター・龍使い・高次元の光セッション・ドラゴンクリスタルチャネリングカードセッション・整体などです。

みなさん、おはようございます。

ドラゴンマスター🐉 モンク流〜Hypersonic Soul〜です。







今日は最近よく相談を受ける…







五感を研ぎ澄ますと、何が良いのか?分からんのんよ。五感を研ぎ澄ますと何が良いんかね?…と思っているあなたへ。について書いてみますね。







よく聞かれるのが、日本のレムリアの時代と言われてる縄文時代には、魂が高次元に近付いていたので、人間としての五感(六感)が鋭く、全てがワンネスに近い状態と言われてるけど、少し前の土(物資)の時代には、厳しい修行が必要で、風(スピリチュアル・魂や精神)の時代にはどうすれば良いん?…教えてくれんかね?







実は、モンク流〜Hypersonic Soul〜も、昔は、五感を研ぎ澄ます意味が分からなく、感性があまり良くありませんでした。しかし、幼き頃から田舎町で育ち、自然と触れ合っていた感性を、スピリチュアルを勉強したら取り戻し、鋭くなりました。皆さまのおかげです。ありがとうございます!







神様や龍神さんの回答のひとつとして…





1.神様や龍神さんなどの高次元の存在は、地球のアセンション(次元上昇)を促しており、風(スピリチュアル・魂や精神)の時代において、誰もが、五感(+六感)が研ぎ澄まされやすく、覚醒しやすい状態にしています。








神様や龍神さんなどの高次元の存在は、ひとつ前の土(物質やお金など)の時代から、風(スピリチュアル・魂、精神)の時代に移り変わったのを期に、自然のようにエネルギーが強く、人間に備わっている五感(+六感)を研ぎ澄まし、その自然と対話しながらワンネスになり、アセンションの一助となり、自然災害などから自らを守って欲しいのです。










2. 一説によると、レムリアの時代に大規模な自然災害と地殻変動が起こり、今の日本の位置に、レムリア人の種族が残り、日本人には、その証となるレムリアのDNAが残されていると言われています。また、日本には四季があり、神道などの自然崇拝の歴史から五感が鋭いと言われてるのもあります。

その感覚を取り戻すだけで良いのです。厳しく修行せずとも、風の時代では、楽しく自然と触れ合うなどをするだけで、感覚が取り戻せます。早く覚醒したいのであれば、登山などをしながら一日過ごすとか、座禅体験を一日してみるとか、瞑想するなどを、楽しみながらしてみてください。

風の時代に、1番大事なのは、魂や心から楽しみながら、行動することです。








神様や龍神さんなどの高次元の存在などは、人間の体などには寿命があり、魂は永遠に存在出来るように創っています。それが理由の一つとして、地球のアセンションに必要な、大規模なscrap and buildが起こる可能性があります。自然の強いエネルギーと魂がワンネスとなり、創り出す未来が、争いのない世界にする為の一貫であると言われています。恐れず、五感を研ぎ澄ますと、自然のような温かい気持ちになり、全てがワンネスになり、防げる力も巨大になります。










神様や龍神さんなどは、人間の魂が、耐えれない事象は創り出していません。自然のエネルギーの強さ、そして全てがワンネスであると、魂が同化したなら、全てに大した事は起こらないのです。ワンネスに必要な一体化にするには、五感を研ぎ澄まし、感じることが大事であり、何より楽しみながら行う時代でもあります。

楽しみながら、自然と一体化したり、芸術作品から作者の魂のエネルギーを感じたり、映画などの作品から人間模様の機微を感じたり、楽しく五感を使ってみましょう。








参考にしてください。






⭐️五感(+六感)を研ぎ澄ます1泊2日宿坊での体験とお寺参拝企画!めちゃくちゃ上がりますよ!わくわく感が止まらない^_^

💐👇詳細はこちらをクリック👇💐







🌻👇こちらに出展します!👇🌻


⭐️ 三宮・神戸サンボーホールにて 

2024年9月1日(日)

関西圏に広島弁炸裂!龍語かもな?




👇こちらをクリック👇






夏の花火みたいに大きく拡がるサービス価格です!👇👇👇







⛩️👇仕事依頼はこちらをクリック👇






ドラゴンマスター🐉 モンク流〜Hypersonic Soul〜でした‼︎








またのう^_^