先日、
真の職人とは…。
と御指導して下さった。
職人のイメージとは…
頑固一徹。
勝手なイメージだが…
しかし、
真の職人とは…
お客様の声を第一に考え、
お客様の喜びを自らの喜びとする
人間力が備わっているのだと
学ばせて頂いた。
その学びから自分が気付いた事。
作品は
そんな人間力が備わっている職人に
よって物ではなく
生き物の様な息吹を宿すのだと…
また
お客様の物に対する愛情によっても
息吹を宿すのだと…。
自分は整体の仕事だけど
ただ単に矯正をして
正しい位置に骨を戻しても
お客様に対する思いがなければ
気が入らず
元気になってもらえないと
もっともっと
お客様の傷みを感じ
痛みと傷みを治す自分になる
そして
自らの息吹を宿す。
朝日の様によみがえらす。
iPhoneからの投稿