今朝、
ある言葉が頭に残った。
物事には易・不易の両側面がある
って…
俺が中学生の頃。
陸上部に所属しちょったんじゃ。
俺はもともと短距離と走り幅跳びが専門で、
冬になると駅伝競走のレギュラーを目指し長距離に変わっていた。
もともと長距離を専門でやっている部員もいたので、、、
その中からレギュラーを取るのは…
しかし、
中学生最後の駅伝競走にレギュラーとなりアンカーで走る事になった。
俺の友人は走りたくて三年間やってきたのにこの中学最後の大会に落ちた。
俺は自分が走れる嬉しさ反面、
友人の気持ちを考えると…
物事には、
一方で喜んでいる人がいれば、
一方で悲しんでいる人がいる。
(また無関係・無関心な人もいる。)
と
その時に
喜ぶんではなく。
感謝だと思った。
様々な人達の気持ち。
また走るという機会を下さった事に。
感謝だと。
物事は喜び過ぎるのではなく
悲しみにふけるのでもなく
どんな事でも受け止め
一期一会の学びと思い感謝する事が
成長に繫がるし、
様々な人達の思いに繫がる気が…。
今日の海。
って。最近、文章と写真があっちょらん( ̄^ ̄)ゞ
まっ。いいかぁー
iPhoneからの投稿