ある場所で知り合いの方から、ありもしない事を言われて悩んでいた

その方に何かしたかなぁ…?
と考えたが見当たらない。

俺は、ただ受け止める事に徹していた。
が…限界が

すると
目上の方が
本当に相手の事を思うなら、あえて嫌われ役をかっておかしいと注意しても良いと言われた。
本当に相手の事を思っている事なら伝わるし。
その時には嫌われたとしても、後にわかってもらえる事もあると…

俺は、結局自分が嫌われたくないという根底があって、あえて受け止めていたのだと反省した。
その時から自分ではなく、相手を思うようにした。
周りの人達の幸せがあるからこそ自分の幸せがあるんじゃと感じれている。
お互いがより善く生きる為には遠慮はいらない。
それが本当に相手を思っての事なら。
俺も周りの人達に注意をされやすい人にならんと…。
本当の絆は築けないような。
それを教えてくれてありがとうございました。
iPhoneからの投稿