先日、あるテレビを見ていて
小学校のお受験の模擬面接の場面が印象に残った
面接官扮する塾の先生が親御さんに
何故、本校を志望されたんですか?
と聞かれ
親御さんが模範解答を言われた
その事に対して
もっと自分の言葉で感情を込めて
とアドバイスされた。
言葉ってそれほど大事なんじゃと
同じ”ありがとう”でも
気持ちが入っているかいないかでは
相手の感じ方が違ってくる
はく言葉の大切さを感じた。
言葉は言霊ってことがあるように
言葉によって人を殺せるし
言葉によって人を救うこともできる
俺は患者さんと接する
特に心がけていること
それは
相手を否定しない事
相手の長所を見つけて褒める事
これは痛みを伴っている人に対しての
大事な接し方であると思う。
今日も一人でも元気になってもらえたかのう?