controlとmanagement | さすらいコンサルの徒然なつぶやき

さすらいコンサルの徒然なつぶやき

まだまだ新米のコンサルですが、日々思うことなど書き綴ってます。ITだったりマネジメントだったり、たまに趣味だったり、仕事だったり。
読んでくださった方に、何かが伝わるといいなぁ


あるベンダのマニュアルを読んでいると、元々が英語のマニュアルを

日本語に修正しているようで、大変読みづらかった。


特に、「xxxControler」という機能を「xxx管理」と訳していたのですが、

同様の「xxxManager」という機能が「xxxマネージャ」と訳されていた。


英語の辞書で見てみると。。。


coltroler:支配者,管理人

manager:支配人,経営者; 管理者; (銀行の)支店長; 部長,局長; 幹事,主事


それぞれの名詞形だと


coltrol:支配(すること), 取り締まり,管理,監督,管制 

management: 経営,管理,経営力; 経営の方法; 経営学.用例


【引用:Weblio(英和辞典)http://ejje.weblio.jp/】


どちらも管理なのですが、私のイメージとしては管理と言えばMnagementで

Controlは制御ではないかと思います。


Project Managementと言えば、プロジェクト管理と訳しますよね。


Controlは制御する対象を能動的に動かすことで管理するのに対し、

Managementは環境を整えることで対象を管理することが主なので

目線の広さが違うと思います。


それは、支配人と経営者の違いということになってくるのでしょうか。


マニュアルの英訳は訳す人が上手くニュアンスの違いを整える必要があり、

機械的に直訳されたものをそのまま公開すると勘違いの元となります。


こういったドキュメントは実際の利用者のチェックは必要だと思います。

今回だと「XXControler」がやっている機能を「XXManager」がやっていると

勘違いさせないために。。


今回は、わたしがProjectManagementのお仕事をやっているので、「Management」という言葉に

気にしないうちに、こだわりが生まれていたのかもしれません。