しらなみです。

仕事中に、

まさおがラモスに変身@JリーグカレーのCMの話をしながら「デジタルインボイス」と打とうとしたら
「デジタルカレー」
って文字が画面に表示されていました。

なんぞ(´・ω・`)


日曜日に5,000mを走る週の練習振り返りです。


 5月13日(月):完全休養

気圧の変化でぐったり気味。


 5月14日(火):2.32km+1.16km+2.32km+1.16km+1.16km

練習会参加して、動き作りからの走練習。

ドリルは腹圧を高めるもの&ストライドをのばすもの。

土日に感じた動きの良さを、しっかり馴染ませたい。


本練習は変則インターバル走。

2.32kmは上げすぎずじっくり走り、1.16kmでピリリと。



1.16kmの1・2回目は、最初突っ込んであとは一定の努力感で。

がむしゃらに走るのではなく、弾んで前に進むイメージ。

最後の1.16kmも入りはそんなに体感変えず、後半流し気味にしていたところをしっかり走りました。

0.7〜0.8kmあたりから、腕が痺れる感じ。

土曜の1,500mでここまで上げることができなかったため、この負荷を入れられて良かったです。



シューズ:ヴェイパーフライ3


 5月15日(水):完全休養

治療院へ。

前回は膝下が張っていましたが、今回はハム内側・内転筋と良いところに変わっていました。


 5月16日(木):完全休養

ダメ押しのお休み。

この日も天候の関係で結構重く感じました。


 5月17日(金):刺激入れ1km×2

多摩川の距離表示ありのロードで1kmを2本。


二連休後、脚はかなり軽くなりました。

流しの感覚もまずまず。



1本目は呼吸が粗くなることもなく、じんわりきつめで終了。

動きはそんなに余裕ないです。

2本目も0.4km過ぎにきつくなる気配がありましたが、脱力を意識したらそのままの感覚で最後まで。

動きはちょいきつだけど呼吸はそこまで上がりもせずと、5,000mの3,000mくらいまでの体感って感じでした。



 5月18日(土):完全休養

タマリクの1kmちょいのコース取りをしたときに、どれくらいの距離なのかコロコロで計測へ。

なんやかんやで4kmほど歩きました。


反時計周り&時計周りで測り、1,109.7mと1,112.9m。

※同じ場所を測っています

むずい(´ω`)


 5月19日(日):ジョグ20分、タイムトライアル5,000m

朝近所でジョグして、夕方(夜?)MxKディスタンスです。

春ベストの18'42"8を切るのが目標。

あわよくば18'30"切れたら、という感じで走りますカレー