やっちゃいました!
たぶん自分では分からないうちに
何かしでかしているんだと思いますが
また書き始めていた記事が一瞬のうちに消えてしまい
また最初から書き直さないといけなくなったので
即・・・本題へ突入します(汗)
今日は第3土曜日はトミカの日の続き・・・
今回はコチラ
tomica PREMIUM Racing
SCALE 1/63
ARTA ゼクセル スカイライン
最新のZではなく90年代のGTカーをトミカにしたのは
トミカのサイトで発表された時にビックリしましたが
私としては、この選択は嬉しかったですね。
もうスカイラインのR34タイプのGTカーは
よく見てましたから好きな車種です。
実は今回、このトミカ・・・価格も高いし
コレなら、いつでも買えそうだと思い
発売当日に買おうか迷ったんですが
レーシングカーと言うこともあり
私的にも、どうしても早く欲しいと思っていたけど
発売当日には買えず・・・と言うのも2000円近くするトミカですから
トミカを買いに回っていても決断が付かず
次の日に行って買って来ました。
中のトミカを見たら
相変わらずホイールとタイヤだけは不満ですが
それでもタイヤにはロゴが入っていたり
ドアが開閉するのには正直、驚きました。
そしてスポンサーロゴなど全てが印刷されているのにもビックリ!
昔はシールで、ごまかされていたのに・・・(笑)
それにプレミアムRacingはパッケージには書かれていないけど
ドリームトミカなんかと違って
しっかりスケールが記載されていることも、いいですね。
普通のトミカにはパッケージにスケール表示をしているのに
コレはトミカ本体のシャシーだけに記載
どうせならパッケージにも書いて欲しいけどね。
そして、もう一台・・・
tomica PREMIUM Racing
SCALE 1/63
ペンズオイル・ニスモ GT-R
そう言えば、どちらのトミカもリヤウイングのところに
厚紙が当ててありましたが・・・
撮った画像を見てのとおり
リヤウイングが、かなり反ってしまっていて
コレでいいのかなぁ?
それに、いつも思うことですが
無駄に大きな箱に入っているのが気になるんですが・・・
どちらのトミカもベースのボディカラーが
ツヤがある塗装では無く
少しツヤの無い塗料を使っているのも、なかなか良くて
コレなら価格も高いってのも分かる気がしましたね。
今回のプレミアムRacingは
樹脂製のリヤウイングだけがマイナス点か?
あとはミラーが付いてくれたら
文句無しなんですが・・・
「トミカ」というブランドを考えると
対象年齢6才以上と、なっているけど
ミラーまではコストのことも含めて難しいのかなぁ?
まぁ今のトミカ事情を考えると
何でも物価も上がっている時代ですから
トミカの代名詞でもある?
ドア開閉のギミックまで付けてですから
この価格ってのは妥当なのかも知れませんね。
まぁ細かなことを言えば
あまりにも外装が良いだけに
内装の塗装が、かなりひどくて・・・
ドアが開閉するんだから、ちょっとは見た目を
良くして欲しいと思いました。
と
そう言えば、このペンズオイルカラーのトミカを持っていたような?
と探したら、ありました!
アイアイアドカンパニー特注トミカ
JGTC 1998 SERIES CHAMRION
PENNZOIL NISMO GT-R
昔はシール付属が当然でしたから
今のトミカって凄い進歩ですよね?(汗)
あっ!今、気が付きましたが
このトミカはゼッケン23で
スカイラインでもR33仕様のレースカーでした。
今回発売されたR34のペンズオイルGT-Rと違いますが
せっかく写真も撮ったので、このまま紹介を続けますが
いつ発売されたのか分かりませんが
ドア開閉のギミックも無くリヤランプ等
それほど細かな塗装もされていないし
タイヤも、ちょっと奥に入ってしまっていてスタイル的にも良くなく
スケールも記載されていないけど
日本製のトミカですから、かなり古いモノじゃないかな?
R33とR34で違う車種だから比較になりませんが
せっかくなんで並べて撮りました。
日本製のトミカの方は
しっかりツヤのある塗装だけど
リヤウイングは形こそ、それほど良くないけど金属製・・・
並べると一目瞭然
プレミアムRacingよりボディが大きいですね。
リヤウイング、戻そうと手で押さえ付けたけどダメでした(汗)
と
今回は第3度予備に購入してきたトミカの最終回
トミカプレミアムRacingの2台を紹介しました。
今日はカレーの日
▼本日限定!ブログスタンプ
カレーに必ず入れる具材は?
我が家のカレーは肉は牛、豚、鶏と様々ですが
変わったところでは
キノコ類・・・「しめじ」とか
入っていることが多いね。
今朝の「めざましテレビ」で放送された「紙兎ロペ」でも
今日は「カレーの日」と言うテーマで
1月22日はカレーの日1220円というポスターが貼られていましたが
「紙兎ロペ」は背景とかに書かれている
遊び心がある言葉(文字)が、おもしろくて・・・
そして昨日のブログ記事にもカレーが好きだと書きましたが
まさか今日が「カレーの日」だったとは・・・
ルーは販売されなくなっちゃったけど
レトルトは、まだ販売している私の大好きなLEE
安くなっていたからと妻が買って来てくれたモノですが
私は辛いのが苦手でして・・・
この10倍ってのもキツイくらいなんだけど
それでもカレーの味自体は好きで
時々10倍のLEE頑張って食べているんです。
と
今日は、ここまでで・・・





































