昨日の短時間に降った雪には驚きましたが

今朝も雪が積もっていると思っていたのに

クルマは白くなっては、いたけど・・・

それほど積もっていなかったから助かりました(汗)

2024.03.13朝のFIT

3月になってからの雪が降るってのは珍しくもないんだけど

ここ数年、温暖化のことを考えると

そろそろ雪が降らず、このまま春に・・・ってパターン

そう思うのが普通なんですけどね。

でも今日は午前中から陽が差し

日陰以外、雪が解けてきて・・・

一日で、この温度差は驚きですね。

 

さて今日のブログですが

妻も私も仕事が休みと言うこともあり

たまにはランチを、どこかに食べに行こうかという話しになり

それならと私が以前、仕事していた仲間と一緒に行った

イタリアンのレストラン

と言ってもパスタとピザが主なメニューの店なんですが

ちょっと金額は高いけど美味しかったからと

クルマで昼前から、ふたりで出かけ

30分ほど、かけて行こうとした店へ行ってみたら

なんと今日は臨時休業しちゃっていて、やってない(笑)

休みは毎週、火曜日だけと思って行ったのに残念!

それからクルマで他の営業していそうな店を探して

最終的にはイタリアンな店から

全く真逆な?感じのする店で食事してきたんですが

その画像は、この記事の最後のオマケ画像で紹介しますので

まずは今回ランチした後に立ち寄った

ここの画像を・・・

2024.03.13★大王わさび農場

ランチ後に食材をスーパーで冷凍食品とか買ってしまってから

私が行きたいと言って無理に寄ってもらったので

本当に短時間でしたが、ここまで来たなら・・・と

帰宅する途中にあった

大王わさび農場へ・・・

2024.03.13★大王わさび農場

この時期、それも平日・・・

駐車場にはクルマが停まっていたけど数台だけで

あまり観光客はおらず

肝心のワサビ田も・・・

2024.03.13★大王わさび農場

全く映えない有り様で(笑)

2024.03.13★大王わさび農場

ほとんどが、こんな状態になっていて

実は、そろそろワサビの花が咲いているんじゃないかと期待して

寄ってみたけど・・・

2024.03.13★大王わさび農場

一部に野鳥対策なのか?

ワサビの上から被せてあるカバー越しに

白い花が、あるのが見えましたが

唯一ワサビの花が撮れたのは、この一ヶ所・・・この一枚だけ

2024.03.13★大王わさび農場

まだ早かったのかなぁ?

それとも逆に遅かったのか?

それすら私は無知なんで分からないんですが・・・

2024.03.13★大王わさび農場

ワサビ田の奥の方を見たら

ピンク色した木が・・・

2024.03.13★大王わさび農場

近くまで行ってみたら

梅の花・・・でした。

2024.03.13★大王わさび農場

時間があれば、もっと近くまで行って

写真を撮ってきたんですが時間も無かったので

2024.03.13★大王わさび農場

何枚かスマホで撮って来たけど

ヘタクソですね・・・ピントが合った写真が、ほとんど無くて

コレが精一杯の梅の花の画像でして(汗)

2024.03.13★大王わさび農場

売店や軽食が食べれる所には

あまり人がおらず・・・

さすがに、いつも賑わっている

本わさびソフトクリームを販売しているところにも誰もおらず

2024.03.13★大王わさび農場

最後に水車小屋を見に・・・

2024.03.13★大王わさび農場

近くまで行って川を見たら

2024.03.13★大王わさび農場

妻も川を見て、すぐに一言・・・

「めっちゃキレイ」と

2024.03.13★大王わさび農場

透明度がハンパないです。

信州・・・それも、ここ安曇野市の穂高は

名水百選にも、なっているほど水がキレイなことは知っているのに

それでも川を見たら底の草までキレイに見えたのは

改めて感動!でしたね。

2024.03.13★大王わさび農場

30分も滞在しなかったんですが

急遽、立ち寄った大王わさび農場の今・・・を

お伝えしました(笑)

近いうちに、もう一度ここへ来ようと思っています。

 

 

 

そして冒頭に書いた

出かけた目的でもあったランチをオマケ画像で・・・

 

イタリアンの店へ行くつもりだったのに

臨時休業だったために

近くで、どこか・・・と考えていたら

もう一年以上、行ってなかった安曇野市にある

ちょっと変わった?と言うか

普通の家みたいなところで

おばちゃんたちが何人かで営んでいる『喜楽家』という店へ

喜楽家

ここの店はメニューが豊富で何にしようか迷うほどで

主に【和】それに【中華】が食べれて

なかなか「おもうま」な?店なんです。

喜楽家喜楽家喜楽家喜楽家

迷ったあげく

やっぱり日替わり定食に目が行ってしまい

喜楽家

妻は『海鮮丼』(ラーメン付き)980円

喜楽家

小さめな丼でしたが

思っていた以上に、いろいろ入っていて

マグロ・・・私も一枚、頂きましたが中トロ?

めっちゃ美味しかったです。

喜楽家

そして私は『信州サーモン丼』(ラーメン付き)980円

喜楽家

私は根っからの信州人でありながら

信州サーモンなんぞ高級食材だと思っていて

ほとんど食べたことが無いので、それなら・・・と、コレにしましたが

喜楽家

うまく食レポできませんが・・・

やっぱり回転寿司で流れている普通のサーモンとは

身が、しっかりしていると言うか食べた時に

噛み応えがあるって言うのか?歯ごたえが違うんです。

喜楽家

いやぁ~長野県に住んでいながら

信州サーモンを食べたこと無いなんて言ったら

笑われてしまいそうですが

ホント私も何年ぶりになるのか?美味しかったですね。

そして・・・丼の他についてきたラーメン・・・

ここはラーメン屋さんじゃないから

全く味は期待していなかったのに

普通の中華そば風なんだけど・・・スープも麺も

そしてチャーシューも思っていた以上に美味しくて

驚きましたね。

丼にラーメン・・・これだけのボリュームで

妻は、ご飯を残していたほどで・・・

私もお腹いっぱい!

大満足なランチとなりました。

それもイタリアンの店に行くつもりが

定食屋さんに、なっちゃったけど

支払いは半額程度?で済み

大満足なランチとなりました(笑)

 

 

 

今日はサンドイッチデー

 

▼本日限定!ブログスタンプ

あなたもスタンプをGETしよう

あなたもスタンプをGETしよう

 

サンドイッチに挟みたい具材は?

私は、どちらかと言うと

最近はフルーツなんぞ挟んで

映えを狙っているサンドもありますが甘い具材より

普通にハムとかレタスやトマトや卵なんかが入っている

いわゆるミックスサンドみたいなのが好きですね。

最近ではコメダ珈琲で食べたトーストしてある

ミックスサンドは美味しくて好みでしたね。

 

今日は、ここまでで・・・

明日とあさっては仕事です。

思っていたより、かなり重労働な仕事だけど

頑張って行って来ます(汗)