3月になって今さら・・・雪が降るとは?

今朝の私が乗っているFITは雪で白くなっていました。

まぁ、そうは言っても積雪量は3センチほどだったから

こんなのは降ったうちに入らないくらいで

どぉってことなかったけど・・・

寒さだけはねぇ~耐えられないんですよ(汗)

2024.03.04朝のFIT

おかげで今日の仕事は、ほぼ外での作業だったため

寒さで仕事にならず1時間ほどですが早く切り上げ

早く帰って来れたので実家に寄って

ヤフオクに出品できるようなモノを物色してきましたが

もう確実に高く売れそうなモノって無くて・・・

結果は、どうなるか分からないけど

出品するべく準備を進めている状況です。

 

さて今日のブログなんですが

実は昨日、更新させたくて

すでに画像だけは準備し始めていた記事です。

と言うのも

3月2日は『ミニの日』

monkin magic★ミニクーパー

なので1枚だけ私の作ったカスタムしたトミカの画像から始まり・・

 

そして3月3日は

富士重工業(現SUBARU)が初の軽自動車

スバル360を発表した日だと知り

それならと・・・

monkin magic★スバル360

自作のスバル360・・・用意して写真を撮ったけど

人に、あげちゃったのもあるんですが

私が手掛けたトミカのリペイントやカスタムした車種で

スバル360が一番多くて・・・

それならと今あるスバル360

間に合ったモノだけですが一堂に並べてみました。

 

まずはボディカラーを変えただけの

リペイント作品ですが・・・

monkin magic★スバル360

monkin magic

私ならではのボディカラーになったと自負しているんですが

どうでしょうか?

monkin magic★スバル360

上の2台のスバル360は

私が試行錯誤して考えた色ですが

この塗装方法で他にもポルシェ356とか光岡オロチなんかも作ったけど

monkin magic★スバル360

このスバル360は私自身が好きなクルマの一台なんで

数多くリペイントしていて

monkin magic★スバル360

たぶん、これからもリペイント程度なら?

増えていきそうです。

monkin magic★スバル360

 

そしてコチラは

ブログにも何度か登場していますが

スバル360をカスタムした作品です。

monkin magic★スバル360

もう、かなり前・・・2011年に作ったモノで今、改めて見ると

「ここは、こうやった方が良かった」なんて反省するところも多々ありますが

この2台は、ほぼ同時進行で作りあけたモノで

赤い方は

【マイナスなスバル360】

として

布製の屋根(幌)が畳めるオープンカーにし

monkin magic★スバル360

今思うと、なぜなのか?

この2台とも・・・ボンネットが開閉できなくなっているんで

どうしたものか?(笑)

monkin magic★スバル360

そして畳んだ幌は・・・

コレが当時、私が考えた

一番それっぽくなった方法でしたが今、見るとヘタクソですね(汗)

monkin magic★スバル360

今はトミカリミテッドヴィンテージから

このタイプと同じ?似たような?1/64のミニカー(下の画像)が

コンバーチルとして販売されていて

2年前に購入しブログにもしましたが(紹介記事はコチラ

TLV★スバル360コンバーチブルTLV★スバル360コンバーチブルTLV★スバル360コンバーチブルTLV★スバル360コンバーチブル

目新しい感覚は、あまり無いけど

私はTLVが発売される前に、このトミカで作っているので

当時は早く仕上げようと、いろいろ考え

実は少しでも楽しようとして数台、失敗しており

最終的にルーフを、この状態にするまでに

面倒だったけど金ヤスリとペーパーを使い

かなりの日数を、かけて完成させたので思い入れだけは凄いんです(汗)

monkin magic★スバル360

 

 

そして、もう一台の青い方は

【プラスなスバル360】

monkin magic★スバル360

コチラはフェンダーを盛り上げて太いタイヤを履かせて

monkin magic★スバル360

見ることができませんが

中のシートとかも赤くしたりシートベルトも作ったんですが

ルーフはカーボン仕様になるように

デカールを貼っただけなんですが

monkin magic★スバル360

自分で作っていても

一方は削ってオープンにし

コレはパテ盛ってストリートチューニングカーっぽくし・・・と

monkin magic★スバル360

同時進行させるほど

トミカをカスタムするのが楽しくて仕方なかった時期でしたね。

monkin magic★スバル360

スバル360が発表された日が3月3日だったので

私が過去に作ったトミカのリペイント&カスタムしたのを

改めて紹介しましたが・・・

ここ最近は【monkin magic】として

ブログに紹介していませんが

今も暇な時間を使ってカスタムしていて

紹介したいけど・・・うまくいかなくて(汗)

早く紹介することができればいいんですが・・・

 

まだまだ初心者の域を脱せないでいる私ですが

トミカをコレクションするだけじゃ物足りなくなって始めたカスタム

手が動かなくなるまで作り続けたいと思っています。

 

 

そして今日のオマケ画像で

と言うか、ついでにコレ・・・プラモデルです。

スバル360のプラモデル

バンダイ

1/20スケール

スバル360

スバル360のプラモデル

もう購入してから40年ほど経っているプラモデルで

当時はモーターで走らせることができなければ

クルマのプラモデルじゃないというような時代でしたから

このスバル360もドア開閉したりして

ディスプレイモデルとしても秀悦なのに・・・走らせるようになっていて

それで、ぶつけて壊れちゃったら・・・ねぇ~(笑)

スバル360のプラモデル

当時の定価は500円

このプラモデル・・・本来ならオークションに出品するつもりで

実家から持ってきていたんですが・・・

スバル360のプラモデル

箱の中を確認したら

デカール・・・こりゃ使い物にならなくてダメだね。

スバル360のプラモデル

そして箱の底の方にあったタイヤ

コレも怪しい・・・

スバル360のプラモデル

この状態じゃ落札されそうも無いので

コレは私が、いつになるか分かりませんが

老後の楽しみのひとつとして

もう少しだけ寝かせておくことにします(汗)

 

 

今日はミシンの日

 

▼本日限定!ブログスタンプ

あなたもスタンプをGETしよう

あなたもスタンプをGETしよう

 

ミシンと手縫いどっちが得意?

どっちも得意じゃない・・・

けど我が家にはミシンって無かったわ(笑)

そう言えば実家には、まだ倉庫に

足踏み式のミシンあったなぁ・・・

処分しなくちゃいけないか?

 

 

今日は、ここまでで・・・