暑いっ!
でも九州の方では集中豪雨で
家屋も崩壊するほど凄い場面がニュースなどで流れていましたが
災害にあった方々は本当に大変なようで
いままでも同じ地域で、こういったことがあったのかなぁ?
被害にあった方々の早い復旧
そして亡くなられた方のご冥福をお祈りいたします。
自然って、やっぱり脅威・・・ですね。
さて今日のブログ本題は?
また熱くなった訳でも無いけど
最近ガチャづいている私でして・・・今回はコレ!
HOBBY GACHA
ワイルドスピード
全4種
500円
ラインナップは、この4種類
「ダッジ・チャージャー(+スモークパーツ)」
「ダッジ・チャージャー(+ウィリーパーツ)」
「トヨタ スープラ(+スモークパーツ)」
「トヨタ スープラ/オープンカー(+映画ロゴパーツ)」
狙いは、ふたつのスープラのどちらか・・・
できればタルガトップ(オープンカー)の方がいいかな?
予算は一回500円と言うこともあり
1000円札を両替した関係で2回まで・・・
と思って回したら
一回目にオレンジ色のスープラが出たので
この1回で回すのをやめました(笑)
スープラのどっちなんだ?
開けていくと意外とクルマの完成度が良くて
さすがに500円するだけあるわ・・・と
当たったのは
一番の狙い目だった
「トヨタ スープラ/オープンカー(+映画ロゴパーツ)」
でしたから
今回は一回だけで大当たり!でしたね。
ミラーとヘッドライトカバーは各2個ずつ付いていて
万一の時には使えて良心的だけど
まぁ、ほぼ使う人はパーセントで考えると少ないんじゃないかと思いますが
スケールは書かれていないけど
ガチャのサイトには
ほぼ1/64と記されていてトミカより
ちょっとだけ小さい感じか?
全て樹脂製ながら
塗装は抜群に良いけどボディのオレンジ色だけは
ツヤがあるけど、やっぱり樹脂感があって
本当ならボディにクリア塗料で吹き付けたい気持ちになりましたが
それは無理なんで・・・
見てのとおりヘッドライトの中を銀で塗り
左右ドアの窓枠部分やルーフを外した部分を艶消し黒で塗り
フェンダー前後にあるウインカー?をクリアオレンジで塗ったり
最後はボディ全体にある凹みにスミ入れを施しました。
そしてドアミラーは
めっちゃ小さくて大変でしたが
シルバーのメタリックテープを使ってミラー部に貼りました。
これで一応ディテールアップは終了・・・
組み立てました。
映画ロゴの看板?は、まだそのままになってしまっていますが
トヨタスープラ・・・完成です!
分解できなかったから
中まで色を塗れなかったのが心残りですが
それでも先月発売されたトミカプレミアムunlimited並みに
元々、色付けされていたから
トミカより、なかなか良い感じに仕上がりました。
タイヤも樹脂製でホイールと一体ながら
うまく塗装されていて見た目は良いですし
中のシートやハンドルまでも塗装されているから
タルガトップで中まで見える、このクルマには最高ですね。
まぁ、ただリヤの巨大なウイングは
トミカ同様に厚めにできており
これが、もっと実車と同じ感じになっていたら
もっと良かったんですが・・・(汗)
せっかくなんで先月発売された
トミカプレミアムunlimitedと並べてみました。
同じだぁ~(笑)
少し小さい方がガチャですが
ボディカラーはトミカプレミアムunlimitedより色が薄い感じですね。
こうやって並べてみても
ガチャでも、そんなに遜色ないね。
ただリヤウイングだけはトミカプレミアムunlimited以上に厚いのが
最終的には残念だと思ったことかな?
と
ガチャづいている私は
コレは一回だけで終えましたが他にも回してきちゃったので
また後日に・・・(汗)
今日はラーメンの日
▼本日限定!ブログスタンプ
よく食べるラーメンは?
ラーメン屋さんに行こうと決めて行く店は
ドロドロの豚骨系のラーメンより
昔ながらの中華そば風のラーメンの方が
私は好みですね。
だから、どちらかと言うと【あっさり】の方かな?
醤油が一番だけど塩も味噌も好きで食べるし
にんにくさえ入っていなければ
豚骨の醤油や塩や味噌も時々ですが食べたくなります(笑)
自宅では最近、仕事へ行かないので
カップラーメンも食べますが
一番食べるのは日清の普通に醤油味のカップヌードルですね。
どうしても、いろいろ食べても最後に行きつくのは
元祖カップヌードルになっちゃいますね。
と
オマケ画像も載せようと思ったけど
時間の都合でやめ
今日は、ここまでで・・・
明日は妻も休みなんで我が家の長男から
お出かけの催促の電話があったようだから
明日は朝から出かけてきます。
ってどこ行くの?
よく分かっていない私ですが
朝6時に起きてくれと言われているんで
コレにて終了です。
いいね!を返すのが朝できなかったら帰宅後にしますので
そのへんは、ご勘弁を・・・























