先日まだ3月も半ばだし
咲いていないと思っていた父親が趣味で陶芸をしていた小屋に
福寿草が咲いているのをブログで紹介しましたが
それなら・・・と
毎年、必ず行って写真を撮って来る
福寿草の咲く地へ
でも、ここは標高も少し高いし、まだだろうとも思いながら
あまり期待せずに行ってみたら・・・
ここはまだだろう・・・と思っていたのに
すでに福寿草は満開!?
例年より、かなり早いんじゃない?
めっちゃキレイに咲いていました。
この日に行かなければ一週間後とかになっちゃうから
もしかしたら無理してでも行って良かったかも知れません。
しっかり癒されながら何枚か写真を撮って来たので
画像のみですが・・・黄色い可憐な花を見てやってください(汗)
そろそろ虫たちも出始めたか?
とは言っても
誰もいないからとマスクをせずに
福寿草を眺めていたら・・・
鼻水は出てくるし、くしゃみも連続(笑)
あまり、ここには滞在できなかったんですが
それでも15分くらいは、いたのかな?
その後
ここへも早いことは承知で運動がてら?
寄ってみましたが・・・
居谷里湿原
ここは春になると水芭蕉が多く咲くのが有名な湿原なんですが
まだ・・・雪が残っていましたわ(汗)
この湿原を歩き始めて・・・
やっぱり何もないから引き返したかったけど
もう、かなり歩いてきて戻るに戻れず
仕方なく一周することに・・・
そしたら・・・
水芭蕉じゃなかったけど
ザゼンソウ・・・かな?見つけました!
まだ小さかったけど立派に?いくつか咲いていました。
例年だと4月の終わりくらいに見ることができる水芭蕉ですから
この日、水芭蕉の気配は歩いて見た限り全く無かったけど
今年は意外と早いかも?
来月になったら、もう一度ここへ来ようと思い
めっちゃ冷たい水で手を洗い
ここを後にしました。
やっぱり【春】は気分も上がっていいよねぇ~
これから、いろんな花が咲き始めるけど
花の咲く場所へ行ける時間があるのか今から心配ですが
できるだけブログネタのためにも?
あまり花のことは詳しくないけど花を見るのは好きなんで
できるだけ出かけたいですね。
今日のオマケ画像は・・・
ここ最近・・・と言うか今年は
花粉症が例年以上に私は、ひどくて
本当なら耳鼻科へ行って見てもらった方がいいとは思うけど
行っている時間も無いので市販の飲み薬・・・買ってきました。
テレビCMでもやっている『アレジオン』
数日前から寝る前に飲んでいるけど
私は薬が効かないのか?あまり効果が無いようで・・・
それでも飲まないよりかいいだろうと思い
今日も飲んだけど今も鼻水とくしゃみは一向に治らず
今年の春は花を見に行くどころじゃないかも知れません(汗)
今日は世界気象の日
▼本日限定!ブログスタンプ
降水確率が〇%なら傘を持って出かける?
90%とか当然100%で
クルマで行けばクルマに傘を積んでいるから安心だけど
どうしてもクルマを使わず出かけないといけない状況なら
折り畳み傘を持って行くだろうけど
30%、50%程度なら
よほどじゃない限り持って行かないかも?
降水確率何%が堺になるのか?
その時の気分?インスピレーション?で決めるから
ハッキリとした数値は出ませんね(笑)
と
今日は、ここまでで・・・
明日はヤフオクに出品してあった3点が
全て落札されたので
仕事帰りに郵便局に寄って発送する準備を
今からして寝ることにします。


















