今日も仕事で残業をしたくなかったのに

残業せざるを得ない状況になってしまい

家に帰ってきたのは8時過ぎ・・・

雪が舞ってました(汗)

おかげで、ここ最近はブログを書くのが朝方になってしまい

規則正しい生活をしていないからか?

体調も良くなくて・・・

「それだったらブログなんて書かなきゃいいじゃん!」

と言われそうですが気持ち的に書かないと

どうも、よけいに体調を崩してしまいそうで怖くて・・・

そんなこと言ってるより本題に行きますわ。

 

今日のブログも画像のみ下書きしてあった記事の中から

後になって以前2年前に【私のお気に入りの一台】として

このトミカを紹介していることが分かったため

ボツにするつもりで下書きのままの状態だったんですが

せっかく改めて写真を撮ったし

このバスには思い入れも強くボツにするのも、もったいないので

オマケ画像を少し加えて紹介させてください。

松本電鉄ボンネットバス

石川県にある『日本自動車博物館』で販売された

オリジナルミニカー

いすゞボンネットバス BX

SCALE 1/110

松本電鉄ボンネットバス

松本電鉄ボンネットバス

ボンネットバスのトミカは何台か持っていて

以前、この他にも【私のお気に入りの一台】として

吉田拓郎&かぐや姫Concert in つま恋 2006
オリジナルバスミニカーを紹介しましたが

元々私は働くクルマって特に欲しいと思わないほど

気にして集めていないんですが

ボンネットバスだけは好きで何台かコレクションしていて

コレは地元バス会社のボンネットバスと言うことで

どうしても欲しくなって頑張って手に入れたトミカです。

松本電鉄ボンネットバス

今は松本電鉄という名前では無くなってしまっていますが

昔、私の子供の頃は

この色・・・このカラーリングのバスが走っていてたのを覚えています。

松本電鉄ボンネットバス

ただボンネットバスが走ったのを見たこともあるとは思うけど

それほど記憶には無く

この後に走っていたボンネットバスではない普通の箱型のバスで

この色のやつ・・・ってのはハッキリ覚えているんで

そちらの方の印象の方が強くて・・・

松本電鉄ボンネットバス

松本電鉄のバスは、ずっと

このボンネットバスと同じカラーリング。

松本電鉄ボンネットバス

当然、子供の頃は松電のバスは走っていたけど

ここ何十年も前から街の中を走る路線バス自体が無くなってしまい

このカラーリングのバスの記憶は薄れてきていることは確かでして・・・

松本電鉄ボンネットバス

このトミカ自体も古くて

MADE IN JAPANの文字が・・・

松本電鉄ボンネットバス

 

そう言えば何年か前に地元の本屋さんが主催で

『思い出バス120景』という書籍を発売に合わせた

原画展が開催されていて

このバスが描かれていた絵を見たことあるなと思い

その時の写真をオマケ画像にさせてもらいます。

思い出バス120景

昔摂った写真なんで、かなり変な色になっちゃってますが

思い出バス120景

まさに、このトミカと同じ松本電鉄のボンネットバスですね。

思い出バス120景

そして、もうひとつ・・・

松本電鉄と言う社名から

アルピコ交通となった今のバスはと言うと・・・

5色のカラーが特徴のデザインに変わっています。

松本電鉄ボンネットバスとアルピコバス

地元のバスってことで

このトミカだけは手に入れてあったので

ボンネットバスと一緒に並べて撮りました。

松本電鉄ボンネットバスとアルピコバス

今のバスはバスでカラーリングも、なかなかキレイでいいんですが

昔のボンネットバスも今思うと情緒もあって

赤と青を使った大胆なデザインはカッコ良ささえ感じるんですけどね。

松本電鉄ボンネットバスとアルピコバス

今日は、ちょっと自分でも紹介していたのを忘れていてい

バカなことをしてしまいましたが

この松本電鉄ボンネットバスのトミカ

せっかくなんでボツにせず生かすことにし

今日のブログとさせてもらいました。

 

 

今日はクリスマスツリーの日

 

▼本日限定!ブログスタンプ

あなたもスタンプをGETしよう

あなたもスタンプをGETしよう

 

クリスマスツリーもう飾った?

我が家の息子らが、まだ子供の頃は

12月中旬頃から電飾も点けたりしてツリーを飾った覚えはありますが

もう高校生の頃からだったか?

もうツリー自体も、どこへ行ってしまったのか?

全く飾らなくなりましたね。

今は特に、あまりクリスマスだからって

思わなくなっちゃってますね。

とは言え

私の誕生日も、もうすぐで

子供の頃はクリスマスと誕生日を

一緒にするってパターンだったしオマケに

買ってもらったプレゼントは

2倍分では無かったと思ったから

他の人にはジェラシーさえ感じましたね(笑)

 

今日は、ここまでで・・・