本当は、やり残していることを今日やるつもりでしたが
それは午後に回し、ここ最近どうしても気になっていた髪の毛を3ヶ月ぶりに切りに行き
「刈り上げにならない程度に短く・・・」と注文したら
どっさどさ髪の毛が落ちてきて、かなり短くなり
これでボサボサだった髪の毛もスッキリ・・・
めっちゃ頭が軽くなった感じです(汗)
さて今日のブログは
1月に開催された『東京オートサロン2018』で販売されたトミカの
第3弾・・・です。
紹介するのはコチラ・・・
『トヨタ AE86 スプリンタートレノ』
ボディカラーは華やかなメタリックレッドで
ボンネットにオートサロンのロゴが入っています。
個人的にはリトラクタブルヘッドライトが上がった状態ってのは好きじゃないけど
このトミカの金型が最近発売された『頭文字D』のモノと同じのを利用しているみたいなので
AE86と言えばコレになっちゃうのは仕方ないところか?
APEXやTRUENOのロゴも、しっかり再現されていてイイですね。
確か『頭文字D』ではフォグランプも黄色で塗られていたように思ったけど
コレは塗装されていませんね。
左右ドア開閉のギミックつき・・・
それにしても何十年も前のクルマなのに
今なお人気があるってのは、やっぱり『頭文字D』のおかげなのかな?
シャシーを見ると普通は車名が部品に凸刻印されているけど
このトミカは印刷・・・
原因は?
2013年に販売されたコレと同じ金型の元となった『頭文字D』のAE86・・・
下の画像が2013年に発売された『頭文字D』のシャシーですが
見るとトヨタの社名が【TOYOYA】になってしまっていたため平らに成形し直して
印刷で正しく【TOYOTA】にしたってことですね(笑)
と
せっかくドリームトミカの『頭文字D』を引っ張り出してきたので
今日のオマケ画像は『頭文字D』のAE86の2台と
一緒に並べて写真を撮りました。
やっぱり同じ金型を利用していますね。
それとフォグランプも思っていたとおり『頭文字D』は黄色に塗られていました。
あぁっ!改めて見ると
リヤのエンブレムは『頭文字D』の方は再現されていなかったんだ(笑)
これでオートサロンのトミカの紹介は3台が終り
あと一台だけになりましたが、また近日中に最後の一台も紹介したいと思っています。
今日は、ここまでですね。
明日の月曜日も今日の祭日『建国記念日』の振り替え休日で休みですが
午前中はクルマで先日ブログに書いたように
大都会のTSUTAYAまで行って直接トミカ付きの『CARトップ』を予約して来る予定です。
さて、まだ5月の終りに発売される雑誌の予約ですが
うまく何事もなく手に入れることができればいいんですが・・・(汗)
じゃ今日も遅くなってしまいましたが
2月11日のブログとして更新させてもらいます。