昨日の松本市で行なわれた市民際
『松本まつり』での
『旧車・名車フェスティバル』へ見に行ってきました。

街をあげてのイベントのため
中心街は、ほとんどが歩行者天国になってしまっていて
クルマを停めるのも大変・・・
私は松本駅近くの30分150円の有料駐車場へ
まだ早かったので停めることができ
そこから、ちょっと遠かったけど歩いて会場まで行き
カメラに収めてきました。

あれコレ自由日記-旧車・名車フェスティバル会場

まだ開会式も始まっていない前に会場に到着したんですが
もう準備も整っていて
早くも見ている人が大勢いました。
あれコレ自由日記-旧車・名車フェスティバル会場

また画像のみですが
今日は旧車・名車・・・の旧車の分として
日本車を中心に並べてみました。

年式やクルマのタイプなども分かりませんし
車名があやふやなのも、ありますが
間違っていたら、ごめんなさい。



会場となったのは普段、駐車場になっている場所でして
そこに、たくさんの車が並べられていましたが
入り口には消防車が・・・。
あれコレ自由日記-消防車
この消防車も意外と旧車・・・なのかな?


去年も置かれていた
ダット12型ロードスター
あれコレ自由日記-ダット12型ロードスター あれコレ自由日記-ダット12型ロードスター

いすゞ117クーペ
あれコレ自由日記-いすゞ117クーペ

ホンダS600
あれコレ自由日記-ホンダS600

トヨタカローラレビン
あれコレ自由日記-トヨタカローラレビン

ホンダステップバン
あれコレ自由日記-ホンダステップバン

トヨタセリカ1600GT
あれコレ自由日記-トヨタセリカ1600GT

ホンダN360
あれコレ自由日記-ホンダN360

スズキマイティボーイ
あれコレ自由日記-スズキマイティボーイ

トヨタセリカLB
あれコレ自由日記-トヨタセリカLB

スバル360
あれコレ自由日記-スバル360

ダットサンブルーバード
あれコレ自由日記-ダットサンブルーバード

日産フェアレディZ432
あれコレ自由日記-フェアレディZ432

こちらも
フェアレディZ
あれコレ自由日記-フェアレディZ

先日の山形村でのイベントにも展示されていた
トヨタミニエース
あれコレ自由日記-トヨタミニエース

いすゞペレット1600GT
あれコレ自由日記-いすゞペレット1600GT

トヨタソアラ
あれコレ自由日記-トヨタソアラ

オーバーフェンダーになっている
トヨタクラウン
あれコレ自由日記-トヨタクラウン あれコレ自由日記-トヨタクラウン

これは
スバルアルシオーネSVX・・・かな?
あれコレ自由日記-スバルアルシオーネ

日産ローレル
あれコレ自由日記-日産ローレル

トヨタパプリカコンバーチブル
あれコレ自由日記-トヨタパプリカコンバーチブル あれコレ自由日記-トヨタパプリカコンバーチブル

トヨタスポーツ800
あれコレ自由日記-トヨタスポーツ800 あれコレ自由日記-トヨタスポーツ800

日産スカイラインバン
あれコレ自由日記-日産スカイラインバン あれコレ自由日記-日産スカイラインバン

エンジンルーム・・・キレイにしていますね。
あれコレ自由日記-日産スカイラインバン

ダットサンサニー1000
あれコレ自由日記-ダットサンサニー1000 あれコレ自由日記-ダットサンサニー1000


このサニーは私も見に行った
『日本海クラシックカーレビュー』の
セダンコンテストで優勝したクルマということで
その受賞したトロフィーも置かれていました。
あれコレ自由日記-ダットサンサニー1000
あれコレ自由日記-ダットサンサニー1000

あれコレ自由日記-ダットサンサニー1000


このクルマ・・・何でしょう?
しっかり確認してきませんでした(汗)
あれコレ自由日記-?

去年の同イベントや先日の山形村でのイベントでも
展示されていた常連さんのクルマも多くいましたが
それでも、これだけの旧車が一堂に見れるのは嬉しいですね。

ちなみに去年の同イベントの記事はコチラ


日本車は、これで全部じゃないけど
デジカメで撮ったのがボケたりしていて
キレイに撮れていないのもあるので・・・こんなところで、ご勘弁を。



あとは外国車・・・
今度は、どちらかというと名車ってことになるのかな?

次回に、また画像のみですが紹介しますね。


ペタしてね


今日のオマケ画像は

昨日のイベントを見た帰りに食べた昼食・・・

丸亀製麺の「カレーうどん」
初めて食べてみました(汗)
あれコレ自由日記-丸亀製麺でカレーうどん
トッピングは、鳥の天ぷら・・・かしわ天と
イカの足・・・ゲソ天を。

カレーうどんは、どちらかというとスープ風じゃなく
普通のカレーのようなドロッとした感じで
私のイメージとは違っていましたが
それでも食欲をそそるほど、なかなか辛くて美味しかったです。


はなまるうどんはメニューにカレーライスがあるから
たぶん、そのままカレーライス用のカレーを利用して
カレーうどんを出しているんだと思いますが
丸亀製麺にはカレーライスのメニューがないから
うどん専用のカレーってことで一度、食べてみたかったんです。

人それぞれ味覚は違うと思いますが
私は、やっぱりうどんの麺も天ぷらとかも
はなまるより丸亀の方が少し高いだけあって美味しいと思いますね。

ただ「かけうどん」に関しては価格やダシ汁の美味しさを考えると
「はなまる」の方がコストパフォーマンス的には上かなぁ?
だから私は「かけうどん」を食べるなら「はなまる」に軍配が上がりますね(笑)


じゃ、これで更新します。