㈱サンエス・・・正式にはSAN-Sらしいが(知らん!!)から発売された
『1/20 Honda MONKEY COLLECTION』の紹介です。
とは 言っても、パッケージみると 原型/製造はプラモデルメーカー大手の青島文化教材社です・・・でも横に「新規事業部」と書かれているってことは、これから 同様なモノが続々発売されるんでしょうか?
モンキーに乗っている私は コレ買わないわけにはいきませんでした(笑)
とりあえず 4箱購入・・
写真左側から『2000年新春スペシャルモデル(2000)』 『02 スペシャルカラーモデル(2002)』 『CBX400カラーモデル(2003)』 と 『CB750Fスペンサーカラーモデル(2004)』 これ1台だけカスタム仕様です。
あと2種は『トリコロールカラースペシャルモデル(2001)』 と 『CB750 FOUR カラーモデル(2002)』がありますが 私個人としては ノーマルの方が好きで カスタムバージョンは好みじゃないので、 まあまあ 引きは良かったってことでしょうか。
モノは車体:ABS タイヤ:PVC(非フタル酸)・・・って何? タンク:ダイキャスト(亜鉛合金)でできていますが、形も塗りも そこそこ上手くキレイに出来上がっています。
プラモデルメーカーのアオシマと言えば、改造車とか シャコタンとかのプラモのイメージがあり 私はプラモデルと言えば 「田宮模型」派・・・ですからタミヤを見てしまうと アオシマのプラモは正直 合わせもあまりよくなく 良質とは言えない感じが以前はしたんですが、コレを見る限り 「あんがい いいじゃん」と思ってしまいました。
価格399円(税込) 全長65ミリほどのモノです・・・落とせば壊れてしまいそうです・・・いや 壊れますね(笑)
やっぱり モンキーはいいよなぁ~。
でも なぜメッキ仕様がないんだろうか・・・メッキはお金かかるからダメだったのか?
今回の中で シークレットで私の乗っている84年の「ゴールドメッキ仕様」でも発売された・・・なんてことだったら 大人買いしただろうなぁ(笑)
今度はぜひ歴代モンキーを発売してほしいです。


