まずは 1/64スケール 『徳大寺有恒が選ぶ!!俺のこだわり名車』 3台
他にもたくさん置いてありましたし もうすでに何台か持っているんですが、 全て1台300円ということで、安さで好きなレーシングカーだけ3台購入・・・
手前から 「NISSAN SKYLINE RACING」 「NISSAN FAIRLADY RALLY TYPE」 「TOYOTA SPORT 800」ですね。
思い出します・・・キャンペーンしていた当時 コレ欲しさに一日に何本 Dydoの缶コーヒー飲んだことか・・・でも 飲んだ本数も他の人に比べたら少なかっただろうし、運もなかったのか ひとつも当たりませんでした。今持っているのは 全て食玩ショップ (初めの頃は安くても1台1000円とかで売っていました) やフリマで欲しいモノだけ購入したという悔しい思い出のミニカーです。
次は 箱にも入ってない モロこの状態で売っていたので、初め見た時 何なのか よくわからなかったんですが、よく見たら 田宮模型の1/64 GT COLLECTOR’S CLUB の 『RECKLESS MR-S』 でした。
このシリーズのスカイラインとかNSXなんかは持っているんですが、コレは持っていなかったので 自分で300円以下なら買おうと思って 値段聞いたら 100円だって! 即買いです。
本来は台座付き、クリアケース付きなんで 直接このシリーズのミニカー本体に触れたのは初めてで、ドアも初めて開けてみました・・・(笑) ボディのカラーリングはもとより 車内も細かく 消火器、シートベルト、ロールゲージなど さすが田宮模型・・・(でもタミヤが監修?だけで作ったのは別会社なんだけどね)
飾っておくにはスケール感もバッチリですし、ドアも一応開閉するしね。 ただひとつ たまたま この状態だったので ちょっと転がして(動かして)みたら ホイールの奥にしっかりディスクブレーキまで再現されているのに驚きましたが、タイヤといっしょに廻らないじゃん・・・車体に固定されてるんですね。 まぁ 私にはマイナス要素ではないし 関係ないですけどね。 以前から持ってるわりには、初めてづくしの多いミニカーでした。
それも現状で(しつこく)100円・・・なら
最後はチョロQです。
コレは 自分でも 似たのがいっぱいあるんで 持っているかどうかわからなかったし、あっても好きなクルマだし、とりあえず購入したモノです。
この『CALSONIC SKYLINE』ですが、コレの出所はよくわかりません。私も持っているモノと同じかも知れませんが忘れちゃいました(最近物忘れヒドイです) 何かのセットをバラしたモノでしょうね。レースの世界に私を連れ込んだ 星野一義さんのチームのクルマですから 何台あってもOKです(笑)
リアのコインホルダーに 「2003年度 GT第4戦 総合優勝記念」と書かれていますから、何か特別に作られた限定品だったんでしょうか。リアルチョロQなら1200円もするのに、コレはキズも無かったし 現状で300円だったしね、満足です。
まだまだ たくさん買って来たので またの機会に・・・。
ホント フリーマーケットって場所によっては、衣類関係が9割以上で 私が欲しい おもちゃ関係がほとんどない所もあり、せっかく遠くまで行っても 何も収穫なしってこともしばしば・・・なんですが、やっぱり規模が大きいフリマは おもちゃ関係が少ないといっても 何軒もあるんで 時よりお宝が並んでいることもあるんです・・・それも 思ったより安く・・・。
いつしか 自分でもフリマ出店に向けて・・・ただ今準備中です。


