今さらですが、 『ちびっこチョロQ vol.10』 のレース車両 全て (と 言っても3台ですが) 収集できました。
セブンイレブンに まだたくさん残っていたので もうコレが最後・・・のつもりで3個だけ購入したなかに 収集できていなかった『TAKATA HONDA NSX RACING』 やっと手に入れました。
運よく一番最初にシークレットのスカイライン テストカーが当たり、次にEPSON NSXも当たり、もう運は見放したと思っていたんですが、良かったです。
まぁ 当たらなければ来月開催される「プリンス&スカイラインミュウジアム」 (追記参照) のオープニングイベントのフリマに 大抵 高いかも知れないけど あるだろう・・・この時買えばいいや、と思ってましたからラッキーでした。フルコンプしてないけど、もう目標達成ですから このシリーズは終了です。
通常のリアルサーキットチョロQと比べものになりませんが、「ちびっこチョロQ」はそれなりに細かなロゴまで入っていて315円と思えないほどです。
3月発売された チョロQです。
『バンダイ スープラ』とQショップ限定の『フェアレディZ オフィシャルカー』ですが、同じ赤ボディでも微妙にZの方が明るいようです。
しかし よくタカラ・・・いや「タカラトミー」になったんですよね?が、ライバル会社のバンダイのGTカーを出したってこと自体スゴイことじゃないでしょうか・・・なんたって BAKUSEED ですからね。
屋根のロゴもしっかり キレイに印刷されていますが、唯一不満はホイールがプラスチックしすぎているところでしょうか(塗装望む!) これだけで安っぽく見えてしまいます。これ以上 チョロQに望むのは難しいんでしょうか?1260円(税込)するんだから トミカリミテッド程度は魅せてほしいです。
ZオフィシャルカーはQショップ限定品ですが、久しぶりの当たりのように思えます。タカラトミーになり金型変更までして発売する意気込みは立派です。
チョロQ買う時 金銭感覚麻痺しそうでコワイです。でも買わずにいられない・・・コレクターの性(さが)なんでしょうか。
まぁ このチョロQは いろんな方がブログ記事にしていますので 今さら・・・ですよね?。
外車シリーズに 『ランボルギーニ ガヤルド』 も出ていて 凄くキレイで(特にヘッドライトの造形は今までにないほど立体感があり素晴らしいですね・・・)でも購入しませんでした(笑) もう手を広げすぎたので 自制してチョロQコレクションは よほどでない限りレース車両 ひとすじにしようと心に決めたんで・・・と言っても欲しくなったら買うかも知れませんが・・・(笑)
追 記 : 信州岡谷にある スカイラインの聖地 『プリンス&スカイラインミュウジアム』の今年のオープン日が決まりました。
4月15日(土)にオープンです・・・が、なぜなのか いつもは同時に開催されるオープニングイベントは4月30日(日)『スプリングフェスティバル』としての開催になっています。
今年は10周年ということもあり 限定ミニカーなどにも期待したいんですが、まだどんなモノか告知されていません。また毎年変わる特別展示車両もまだ未定です。ホームページでチェックしていれば近いうちに発表されると思います。
プリンス&スカイラインミュウジアムのホームページは
http://www.prince-skyline.com/
日産ファン、スカイラインファン、ミニカーコレクター・・・そして私のようなモータースポーツ大好き人間の人はぜひ このイベントに行ってほしいです。 もちろん 私は行きます!できれば4/15と30両方行きたいんですが・・・。


