まだまだ寒い日が続いていますが、久しぶりの晴天に頑張って 今年初めて大きいけどかわいいコレクション?  『ホンダ・モンキー・ゴールドメッキ仕様』 に乗ってきました。

午後の一番暖かそうな時を選び 2時間弱のツーリングでした。


先日 一度エンジン かけて準備はしておいたんですが、エンジンかかりにくく バッテリーが減り気味だったので充電しておいたのをセットして・・・(キック一発では始動しなかったものの) 数回でエンジン始動!約5ヶ月ぶりにヘルメットかぶって走行・・・エンジンも快調です!

上半身はジャンバー着込んでいたのでいいんですが、下半身はジーンズのみ・・・ブルブルです。日陰には まだ雪もしっかり残っていて 傾斜のキツイ坂道をモンキーは 快調に・・・うなりをあげながら(笑)公園へ・・・

寒い!それでも風を切って走ると 何か気持ち良いんですよね。

原付バイクで イッチョ前にライダー・・・してます。

モンキー 大町公園3/25

空の青さが もう少しハッキリしていればいう事なかったんですが、まだしっかり雪が残る北アルプスの山々を望める 東山中腹にある公園の展望できるところから撮りました。

この場所には 日本でただひとつの「山岳博物館」と裏に雷鳥・カモシカ等の動物が飼育されている付属動物園(無料)もあります。雷鳥も 以前はアルプスマーモットとかも いたけど どうなっちゃったのか、見当たりませんでしたが、皆さんは雷鳥とか カモシカなんて本物を見たことありますか?

かもしか  ←ニホンカモシカ・・・です!

携帯カメラを向けたら わざわざ近くまで 来てくれました・・・そしてカメラ目線です(笑)


そして モンキーは登ってきた急坂へ 下りは・・・登りより怖いです。ブレーキかけながら ゆっくりと・・・

モンキー 観光道路3/25

この写真は公園近く・・・山の中腹を横断する 通称 観光道路と呼ばれる桜並木のある道路・・・と言っても 車がやっとすれ違えるほど狭い道です(笑) 写真に写る木は桜の木です。

時間が悪く 何枚も撮ったんですが、逆光とモンキーの金メッキで反射してしまい 相変わらず うまく撮れませんでしたが、ぜひ写真をクリックして大画面でご覧いただければ嬉しいです。

写真の公園も観光道路も「桜」はまだまだ先・・・いつもは4月下旬に開花です。公園ではお花見の時期だけ何軒か店が並び提灯に灯がともります。観光道路は数年前から夜ライトアップされ幻想的な美しさを見せてくれます。

また来月 ここの桜が咲いたら 綺麗な桜の景色をお届けしたいと思っています。


愛車モンキー 購入が1985年だから もう20年以上だけど・・・まだまだ 今年も調子良く走ってくれそうです。