授業が〜!!!

 

娘の話です。

タイトル通り、九月は1日も、正確には1日も授業を受けれなかった。

9月の前半は、なんとか放課後に一緒に行って先生に宿題を渡して話をして帰る。

というのができたのだけど、

後半はそれすら無気力

 

でも私の気持ちも初めはどうしようどうしようとイライラもしがちだったけど少しは安定してきました真顔キラキラ

 

 

2年前に初めて起立性調節障害になったときに比べたら、食事も少ないけれど食べれているし、休みの日はなんとか買い物に連れ出したり、一日横になるのをなんとか起こしています。

 

ちょうど通院の月でもあったので、先生にも相談し、体重が2キロほど減っていた絶望ので、まずは食事、食べれるものでいいから、食べる。少しでも食べる。

2年前は、アイス、ポテトチップスくらい。

 

今は、ご飯が進みそうな、照り焼きや元々好きなチーズ系のご飯など、試行錯誤しながら作っています。

 

そして病院の先生から初めて勧められたのが、フリースクール。

今は、大勢のところが苦手、大きな音も苦手。

それなら、授業はないけれど少人数で活動するフリースクールはどうかと。

 

学校へ行けるまでの慣れを作るイメージで、と。

ただ、娘に関しては、そこへ行けるなら学校へ行けそうだなと、先生も勧めるというか、提案のようで。すぐ決めなくてもと。

まず体力戻して、気力も戻っていけば、1時間だけでも、授業に出る、午後から出る、

少しずつ前みたいに時間を増やしていき、復帰できれば。ね。

 

そんな感じで、母は食欲の出る献立を毎日考えておりますニコニコ

 

子育って大変ですね。。

 

キラキラ最後まで読んでいただきましてありがとうございましたキラキラ