前回に続きます
オルミエント前回ちらっと書きましたが、
服用できない方、注意が必要な方というのがあり、
服用できない方
・過去にこの薬でアレルギー反応起こした方
・重篤な感染症(敗血症など)
にかかっている方
・結核の方
・著しく腎機能が低下している方
・妊婦の方、または妊娠している
可能性のある方
・血液検査で好中球数、リンパ球数、
ヘモグロビン値に異常がある方
服用において注意が必要な方
・ヘルペスウイルス感染が疑われる方
・B型肝炎ウイルス感染が疑われる方
・脂質異常症の疑いがある方
・生ワクチンを接種する予定のある方
・高齢の方 など
これらの条件に該当しないかを、オルミエント服用開始前に
問診や血液検査、レントゲン検査で確認します。
治療が開始されると、
定期的な血液検査、レントゲン検査などを
行いながら
効果を確認、効果が認められれば継続投与で
治療を続けるようです。
薬を服用するということは、
作用があっての副作用あり、ですが
冊子には咳、発熱、のどの痛み、寒気
、痛みを伴う発疹(帯状疱疹)等があり、
服用中は免疫の働きが低下し、
感染症にかかりやすくなる可能性がある。
軽い風邪のような症状でも、
急に悪化することがあるので、
症状に気が付いたら、すぐ連絡するよう
書いてありました。
他にも臨床試験においてみられた例として、
静脈血栓塞栓症、間質性肺炎、消化管穿孔、
横紋筋融解症・ミオパチー
心筋梗塞、脳卒中など、
ここだけみると怖いなと感じてしまいますが
薬には副作用はつきもの
と考えておかないと、
と自分に言い聞かせてます。
そして、、、
オルミエント治療の費用なんですが
4週間(約1か月)
4mg錠の場合
薬剤費が約14万ほどの、
3割負担として、
約4万円
これ、薬剤費のみなので、実際は、検査費・
治療費など、当日にかかる費用も含めると・・・
どんだけかかるんだろうっていうところです。
ただ、薬剤の価格も変わっていくと思うので、
必ずこの価格ではないことをご承知ください
ここから高額療養費を受けるとして、
しても、どうなるんだ。。
以上がオルミエントのまとめになります
次回はリットフーロを勉強します
最後まで読んでいただき
ありがとうございました