知りたいような知りたくないような。
家族の衣替えをして、自分のをまだできておらず、
服がなーいと焦っているmonkichiです
自分の事は後回しになっちゃうよね~
ということで
オルミエント、リットフーロ
それぞれどんな薬なのかまとめてみます
オルミエント
オルミエントは、世界の複数の国々と共同で行われた臨床試験において、
薬の効果と安全性が確認された結果、承認、
2022年に円形脱毛症治療に使用が開始した飲み薬。
ただし、脱毛部位が広範囲に及ぶ難治の場合に限る
この、オルミエントは日本では既存治療で効果不十分なアトピー性皮膚炎などの治療薬として、既に使用されているお薬です
特徴
これまでの治療薬とは異なる作用を持つ円形脱毛症の治療薬。
じゃあこれまではどんな作用のある治療薬をつかっていたのか?調べました。
飲み薬での話になりますが、
抗アレルギー薬、セファランチン、
グリチルリチン、
メチオニン、グリシン複合剤
などで、
・アレルギー症状を緩和する治療薬
・アレルギー反応を抑制する作用、血流を促進する作用などがある治療薬
・炎症やアレルギーを抑える作用
がそれぞれあるが、脱毛斑の縮小の根拠は薄い、科学的な検証は不十分であるが、
国内での診療実績も多いため、単発型、多発型の治療において使用されている。
そうだったんだ
そして、
オルミエントはJAK(ジャック)阻害薬
と呼ばれる薬で、
このJAKって何かわからなくて
色々見たんですが、
細胞内にある酵素JAK(ヤヌスキナーゼ)
の事をさすそうです
円形脱毛症は
何らかの誘因によって免疫細胞が
毛根を攻撃する。
↓
毛が抜ける
この時、毛根への攻撃信号を伝えるのが、
サイトカインというたんぱく質。
本来は体を正常に機能させるために、
細胞から細胞へ情報を伝達する物質。
↓
この、サイトカインの働きを抑えることで、
免疫細胞による毛根への
攻撃を抑える。
また、免疫細胞の
活性化も抑制する。
というのが、オルミエントという治療薬、
だそうです。
JAKはどこにいった??
おいジャック!!
頭混乱しました
ふむふむ、どうやらジャックはサイトカインの先にいるようで
毛根への攻撃信号→サイトカイン
その信号を毛包の細胞の核に伝えるのがJAK
そこを阻害させることによって、攻撃を抑える
簡単に言えば、、、です
まだまだ足りないところもあるかも?ですが、
今までの治療薬とアプローチの仕方が違う
ということなのかな
と感じました。
調べていると難治だから適応とかではなく、
服用できない方もいたり、
注意が必要な方もいたりと、
またまた長くなりそうなので
次回オルミエント②
でまとめます!!
最後まで読んでいただき
ありがとうございました
いつもいいね!ありがとうございます