作業報告~DR30 Linkecu取り付けしてます。 近代化は5台目です。
今回はダイレクトコイルや電子スロットルは無しで、リーズナブルに近代化ができるかお試し作業です。
デスビは残し、内部のトリガーディスクをフルコン用に。
FJ20用はLINKジャパンにはありませんので、あらかじめオーストラリアから取り寄せしておいたものです。
2枚取り寄せしましたがこれで最後です。
LINKジャパンで作ってくれないかなー。
まずはとりあえず各センサーの取り付け。
スロットルボディに吸気温度センサー、そして水温センサーをLINK用に。
スロットルセンサーを確認したらどうやらポイントタイプ。
リニア式に変更しないとダメです。
インジェクターはSARDに変更。デリバリーパイプは当店製作のFJ20用オリジナル品製作中です。
AACバルブはS14用に変更。 アダプターも製作します。
さて~どのくらい費用を抑えられるか~。