RB26のエンジン組み立てが1基終わり、次のRB26に入ります。
次はHKSのRB28キット組み込み。 
 
今回の加工は戸田レーシングでのボーリングです。 
ダミーヘッド付きボーリングです。 
 
実は戸田レーシングでの加工は初めてで、これからクリアランスの確認に入ります。 
 
今回はH断面コンロッド。 
ARPのキャップボルトでございます。
ARPのボルトは締め付けトルク管理がシビアで、指定トルクで締め付け後にボルトの伸びで締め付けトルクを管理します。
先端マイクロメーターで測りながら指定のボルトの伸びの長さを調整します。
 地味に時間かかる作業です。
 
 この次はRB25にRB28キット組み込みです。 
 
 RB25、RB26はエンジンオーバーホールついでにRB28というパターンが最良な感じがします。  特にHKSのは価格もお手頃なので、オーバーホールをお考えであればオススメします。 
 
これにATIのダンパープーリーをお勧めします。 
 メタルの保護というのもありますが、エンジンの回り方がキレイに回ってくれるようになり、アイドリングも落ち着いた感じになります。 
  自分のR31にも取り付けしました( ´艸`)
 
 予算があるなら取り付けしても損はしませんよ~(*'▽')