カムカバー装着!
意外としっくりきます。
そしてエア抜きタンク移設とアッパーホース取り付け。
アッパーホースはR32スカイラインの物がボルトオンで装着できるようにしました。
これによりスロットル部のインタークーラーパイピングも余裕でクリアランスができ、将来的な部品の確保も簡単になりました。
明日からエンジンハーネスの製作に入ります。
ECUはもちろん近代化の要であります!
LINKECU!
もちろん電動スロットルです!
燃料系は当店のオリジナルデリバリーパイプキットを使い、SARDの550ccインジェクターを装備し、HKSのタービンと組み合わせします。
