自分の中の課題の一つ、旧車のダイレクトイグニッションにした場合のタコメーター不動の件、ほぼ解決しました!
 
旧車は電流式タコメーターが主流で、フルコンにした場合にどうしてもタコメーターが動かなくなってしまうので、他の方は社外のメーターにしたり基盤を移植したりする方法が取られているようで、自分もその方式を取ってました。
 
でもやはりオリジナルのメーターを動かしたいということで、仕事の合間に考えてました。 
 基本的に電流計ということなので、電流計がどういうものかというところから調べ、試行錯誤しながらなんとか作動までこぎつけました。
まだエンジン始動段階ではなく、オープニングモードとテストモードでの動作確認のみでしたので、
エンジン始動後の針の動きが大丈夫かどうか確認が必要です。 
 おそらく整流ダイオードとかが必要かもしれませんが、とりあえず動かすことができたので、万々歳です。