C35ローレルのマニュアル化ほぼ完成しました!
元ATのため、スイッチが一部残ってますが、メクラのフタがありますので、(日産は昔から共通部品です)それを流用するか、フルコン化したときのブーストコントロールノブやらアンチラグのスイッチを付ける等の場所にもピッタリです。
サイドブレーキは横に付けることによってドリンクホルダーをそのまま使用でき、コンソールもキレイなままです。
最近はマニュアル化にするパーツがことごとく廃盤となり、中古を駆使したりするのですが高価だったり、加工やワンオフ製作しなければならなくなったり等の事例が増えてきました。
今回も油圧ラインはワンオフ製作、サイドブレーキレバーももちろん加工取付です。
昔のように簡単にマニュアル化は難しくなってきました。
当店では昔から日産SWAP業務を行ってきているおかげで(一部他社も)ノウハウを確保してます。
今回は県外ナンバーの方でしたので、構造変更検査は県外の運輸支局にて行います。
申請書類の審査中ですので、審査が完了次第出張車検となります。 (車検整備は完了しております。)
県外の方の作業も承っておりますので、お気軽にお問い合わせください。
当店は部品の持ち込みもOkです。(部品持ち込みは一定のルールがあります。)