冬のお仕事、DR30 FJ20エンジンOHです。
 
今回は2.1L仕様 LINKECU電動スロットルになります。
 
亀有エンジンワークスのパーツをメインに、EscortのパーツをコラボでOHします。
 
というのもデスビは使わず、SR20DET用のクラセンを流用するアダプターと、それに伴うダイレクトコイル化になるので、
専用のプラグカバーをEscortの塩原さんにお願いして製作依頼。 
 ファイアー安藤さんのレース等でお忙しい中、対応していただきありがとうございます。
 
 使用するフルコンはLINKECU。 今回はエアコンも無いし、使用するAUXも少ないので4気筒用のMonsoonを使用します。
 
 将来的には色々やりたいということですが、予算的なこともありエンジンを先に作っておこうということに。 
 
 ついでにフルコンで近代化しておけば、余計なトラブルからも脱却できるということでフルコン化に。 
 
 80年代の旧車はフルコンで近代化がベストですね。
 
 完全純正にこだわる方には近代化は不評ですが、やっぱり部品の供給等で限界もあります。
 
 気が付けばかかった修理費用がスゴイことになっている方もおられるようです。
 
 フルコン近代化でお悩みの方はご相談ください。