RB26オイルパンの加工が終わりました。

フロントデフを切り落とし、シリンダープラグをぶち込みして完成です。 

最後に洗浄機で洗ってから取り付けます。

 

マニュアル用にブレーキやらを加工しつつ取り付けするのですが、昔と違いパーツの入手が難しくなてきました。

R32のブレーキ等を使ってましたが、廃盤となりまして中古等を使ったり、R34用を加工して使ったりしていました。

 が、R34用も廃盤となり次はZ33を試してみようと思っております。

 

 コンソールも中古でかき集めてきますが、中古も高くなってしまいました。 

 5万から10万、中にはヤフオクで30万以上の値段を付けているヒドイ方もおられるようで。 

 

 まあそんなの売れてませんけどね。

 

 プロペラシャフトは今回加工です。 

 

R33用の30Aミッションを使用するので、ペラシャ加工に出します。

 今回も宮精密ですね。 

 あそこは仕事も早く、値段もお手頃なので、よく使ってます。

 

 とにもかくにも日産のMT化も部品の関係で難しくなってきました。 

 MT化をお考えの方は早めに動いた方がよろしかと思います。