BNR32 GTRのNISTUNEセッティングです。
今回、NISTUNEフューチャーパックを今更ながら使ってみました。
昔のROMから進化した内容ということで、何が変わったかというと・・・。
画面は変わりません(-_-;)
が、項目が微妙に増えてる・・・。
アイドリング時の燃料調整が可能になり、無効噴射時間も電圧ごとに設定できるようになってます。
全体の燃料調整ができる噴射率調整機能もあり、これは便利だったです。
そして今回の目的であります。
ブーストコントロールマップが増えました。
以前もありましたが、純正のソレノイド用だったので、使い物にならずでした。
で、今回この機能を使いたかったので、フューチャーパックにしたわけです。
その他はローンチコントロールが可能となり、フレックスガス(アメリカで使われている燃料)でセッティングが可能になったり等ですかね。
それと、ん?と思ったのがNVCS(可変バルタイ)の項目が追加されてました。
RB26にはNVCSは無いのですが・・・使う人いるんでしょうね。
ま、今回はとりあえずブーストコントロール機能を使用したかったので、他は置いといて~
純正ソレノイドは外し、下の画像のソレノイドバルブに変更します。
これはアフターパーツのブーストコントローラーにて使っている高速制御が可能なソレノイドバルブで、LINKJAPAN等でも売っている汎用タイプです。
価格は1万円ほどです。
配線は2本なので、簡単接続です。 他の日産車にも使用可能です。
使ってみた結果、EVC等のコントローラーには劣りますが、街乗りメインの方であれば十分かと思います。
今現在ブースト1kまでかけてみましたが、タレも少なかったです。
細かい所は専用マップに数字を入力し、立ち上がり等の調整もある程度可能です。
ワーニング設定等はNISTUNEの別項目で設定する必要はありますが、通常使用には十分です。
費用を抑えたい方や、室内をパーツでごちゃごちゃさせたくない方には良いかと思います。
欠点は1パターンしか入れれないのと、NISTUNEソフトが無いと変更ができない等でしょうか。
ということで、調整をすることがほぼ無用の、あくまでも街乗りメインの方推奨です。