ECR33 電動スロットル化製作中。
マネージメントは、もちろんLink G4Xです。
今回はプラグインではなく、汎用機G4X エクストリームです。
LinkEcuを使うなら選択肢として電動スロットルも有りです。
最近はAACバルブ、エアーレギュレーターも廃盤や高騰で入手が困難です。
RB26あたりのAACバルブはNISMO新品で14万円ほどで、エアレギュレータも4万円前後したと思います。
電動スロットルにすることで、この手のAACバルブ等のアイドリングコントロールバルブが不要となります。
今回はこれを機にAACとレギュレータは外すことになります。 これでインマニ下周りもスッキリしますので、メンテナンス性も向上します。
この汎用スロットルはボッシュ製70φ汎用スロットルで汎用フランジセットでも30000円ほどで揃ってしまいます。
溶接作業が必要な場合がありますが、SR20には溶接不要で取り付けキットになってるものがあります。
その他、専用の配線キットとZ33用アクセルセンサー付きペダルが必要となりますが、結果的にAACやレギュレーターのトラブルから解消できるので一石二鳥です。
詳しくはお問い合わせください。