RB26DETTエンジンも登場から30年以上。
当時、日産の純正タービンはセラミックブレードのタービンが多く、RB26もその流れでした。
ただ、経年劣化でタービンの状態もどうなっているかわからず、ブローする可能性が高くなっております。
実際、その辺に買い物に行っただけでブローした方も過去におりました。
で、タービンだけなら交換すればいいじゃんと思いの方、それは間違いです!
実はRB26の純正タービンのセラミックの破片は、エンジンに逆流して燃焼室に入り込みます!
そうなると燃焼室で破片が暴れまくり、ブローということになります。
確率的には、80%でエンジンブローというところでしょうか。
そうなる前に、セラミックタービンに見切りをつけ、メタル化することをオススメします。
これでブーストアップにも余裕ができ、エンジンへのダメージも回避できると思います。
画像はBNR34の純正をリビルトし、セラミックからメタルタービンに変更したタービンです。
当店で取り扱い始めましたので、興味がある方はお問い合わせください。
ただ、 リビルト扱いですので、コアが必要となります。
コアの状態により不可の場合がございますので、状態確認の上でのお見積りとします。
よろしくお願いします。