NISTUNE のエアフロVQマップです。
NISTUNEにはエアフロ交換時の基礎データが入っているのですが、使用するエアクリ、サクションで基礎データは変更する必要があります。
うちではシャシーダイナモを使用し、NISTUNEのVQマップ自動更正機能を使い、VQデータ作りをしています。
ただこれを行うと、今付いている以外の他のエアクリ、サクションは使用できなくなるデメリットも出てくる可能性があります。
たまに他ショップのデータをコピーして自分の車に使っている例を見ますが、それって大丈夫でしょうか・・・?
そのECUに合ったデータに合わせてパーツ付けたから大丈夫と思っている方・・・・。 大丈夫ですか?
エアフロと同じでインンジェクターは誤差があり、そのエンジンの状態によって全部調整しなければならないし、A/Fも安定していないと思う・・・。
もちろんVQマップもずれるので、薄いほうにずれていたら・・・・。 怖いですよね。
吊るしECUはその辺が無難に合わせているからなんとかなるけど、現車セッティングデータはそのクルマの状態に合わせているECUなので、個体差には対応していないのです。
ある意味吊るしECUってすごいなあと思います。