GTRをダイナモから下ろし、試運転してました。
走行チェックと町乗りのフィーリングと微調整がメインです。
で、ログを取りながら何回かは全開をしなければならず…。 高速道路にて、言えない速度で全開ログ取り。
で、何かトルク感がおかしいことに気がつき、ログ確認。
ん?
んんんん?
AFが薄い!
なぜ?ほわい?
帰ってチェックしたら、燃圧が低いことが判明。
ダイナモセッティングの時は普通だったのですが…。
でもなんかインジェクターの噴射率がおかしいとなんとなく思ってはいました。
550ccインジェクターがほぼMAX噴射。
この点がずっと引っ掛かってました。
リレー回路作りバッテリーから電源を引っ張り、そのお陰か噴射率は90%に落ち着いたので、それでセッティングしてました。
さて、いざ路上に出たらこのありさまよー。
結局調べてら燃料ポンプが原因でした。
パット見では、東名、サードに見える?ポンプ。
実は最近の細いタイプの燃料ポンプ。
中国製のコピー粗悪品が多いです。
サードや東名製のと見た目は同じなので、結構だまされます。
今回は、お客様が東名製と思ってたのがもしかして…。
の可能性があります。
うちでは燃料ポンプほニスモ製!
これしか使いません!
耐久製も信頼性もあります。
今回もニスモ製に変更となりました。
高いポンプですが、中国の粗悪コピーを激安で買って、エンジンブローで何十万払うよりはいいんじゃない?
と思い、うちではニスモ製ポンプしか使いません。
