やっとこさセッティングまできました!
先日まで夜な夜な慣らし運転をし、やっとダイナモに載りました!
いや~長かった!
エンジン、ミッション、フロントデフ、アテーサ全てOHし、タービンはGCG GT2860R。
ヘッドはNAPREC、カムは東名、インジェクターはASNU650cc R35エアフロ、CPUはうちの定番NISTUNEです。
ボディはメンバー、燃料タンク全て降ろし、錆落としと補修。最後は厚塗りのアンダーコートです。
足回りはフルブッシュ交換、傷んだアームも交換しました。
予想外の時間と労力を費やし、あと少しで完成です。
今日はまずノーマルブーストのセッティング。 イニシャルブースト圧力は1kです。
ダイナモを何回も回し、最終的に460ps出ました!
最大トルクは4500rpm付近です。
A/F10.8 インジェクター噴射率80パーセント 排気温度870度です。
燃料マップまだ余裕ありますので、まだまだイケルはず!
最終目標はブースト1.5k 550psです。
ノーマルブーストは大体終わりまして、さて少しづつブーストを上げてダイナモを回してみましたが、どうも上でA/Fが薄くなる傾向があり、
データーをいじってもおかしい数字が入り、こりゃあおかしいと思って調べてみました。
どうやら燃圧がドロップしているらしく、レギュレーター調整してもダメだったので、燃料ポンプの能力不足のようでした。
さっそくオーナーに連絡したら変更してもOKとのことだったので、NISMOの大容量ポンプに変更です。
リレーを使い、バッテリーの直電流を使うやり方もありましたが、なるべく純正FPCMシステムを残し、街乗りの使用も考えて、相性も良いNISMOの燃料ポンプとしました。
とりあえず一旦中止ですね。
明日は三沢市に出張で居ませんよ~。