GTRの細かな作業やってます。
ここからが長いです😢
オイルクーラーのブロックやら配管、燃料ラインの配管は取り回しにすごく悩みます。
キットものでも好みではないレイアウトですと変更したりしています。
今回はHKSのキットものが付いている車両でしたが、結局好みではないので、変更しています。

エレメントブロックの配管はバルクヘッドフィッティングを使用し、メンテナンス製向上としました。
エアフロをR35用とし、どっかの純正交換タイプのサクションがついてましたが、ブローオフの戻り等が付いていて見た目にも邪魔なので、サクションパイプはワンオフとしました。 エアクリはエアインクスです。 ブローオフはTRUSTのレーシングブローオフです。
ボックスの仕切りが付きますが、これも要加工、要一部製作です。
パワステポンプは、徹底的にハイキャスレスにするため、リアハイキャスに油圧がかからないように、下記のように羽根を取り外します。
そしてハイキャス配管を全て取り外します。
これでインマニあたりがスッキリします。
色々時間かかって大変ですが、やっぱエンジンルームが汚いのはちょっとイヤな性分でして・・・。
納車時に「おお!」と言ってもらえるように頑張ります。
でもまだまだですね~。悩む悩む・・・・。