JZA80スープラのカスタム車両です。 オーナー様がタービンキットを取り付けてきた車両です。

インジェクターを650ccトップフィードタイプに変更しました。

もともとNAボディでして、それに2JZGTEをスワップしてある車両です。 ただ、ECUがAT用のためVVTが動いていないようで、それをどうにかしないといけないことが判明しました。 TRUSTのVマネージ、Emanageアルティメイトにしようかと思ってましたが、ちょっとまてよ・・・。

黒Emanage買ってVマネージ買って、ブーストコントローラー買ってとなると結構な金額に。 しかも電スロ外してワイヤー式になっているのがちょっとハマリそうで・・・。 純正CPUが悪さして究極にハマるんじゃないかとさらに心配になり・・・。

 だったら純正ECU外してLINKにしようと思案中です。 これだと悪さしそうな純正ECUを取っ払い、専用のバルブ購入のみでブーストコントローラーも買わなくて済むし・・・。 でも使う機種は配線ワンオフしなければだめなG4エクストリームからか~。 G4 Atom とかのベーシックなのからスタートしたいけど・・・。  サブコンでごまかしつつやるか、フルコン使うか・・・これはちょっと要相談です。 

 

 

パルサーGTIRのエキマニ交換です。

タービンレイアウトが変更になるので、インタークーラーパイプとフロントパイプを加工製作となりました。 

エキマニには当店で取り扱いを始めたセラコートのサーマルバリアを施工しました。

 現在はエンジン上の作業は大体終わり、フロントパイプの製作とインタークーラーパイプの下回り製作に入っております。

 

 
R34にBNR34GTRのヘッドライトの取り付け終わりました!
ボルトオンと思っておりましたらそうは行かず・・・。
結局配線加工となりました。