BNR32のミッションOHその他の準備で、ミッション分解しました。
71C型ミッションよりはわかりやすい構造です。
が、圧入が強すぎてプーラーが壊れました!
は~また工具の出費が・・・。
RB26のヘッドの続きです。
インテークのクリアランス調整が終わりました。
廃棄側は途方もない感じでしたので、ナプレックに調整用シムを
オーダーすることにしました。 一旦それまで中止です。
クランクシャフトの加工がまだ終わってないので、ブロックも組めません(涙)
先日入庫したメタルトラブルのBNR32のRB26DETTです。
分解後、点検しました。
結果、2番コンロッドのメタルトラブルでした。
2番が壊れるのは珍しいです。 大体は1番か6番のように端っこあたりがよく壊れるのですが・・・。
ん~オイルパンの液体シールが黒が使っているようなので、
(大体は灰色)もしかしたら一回開けているエンジンなのかもしれません。 ヘッドは使えそうですが、腰下はシリンダー内の磨耗もきつく、このまま使用するにはきつい感じがしてきました。