最近、県外の中古車店から購入したGTRの車検が取れなくて困っているとのご相談をメールでお受けしまして、画像を送っていただき改造内容を確認したところ、直せば車検はOKの車両だったのですが、
直すのに費用が結構かかるとのことで返答したところ、予算が無いから別のところを探すとの回答でそれっきりなのでしたが、やはりチューニングが進みすぎたクルマは結構大変です。
たとえば、某県から通販で買った車両で
フルタービン交換 開放型ウエストゲート
ハイカム
フルコン制御車 HKS金プロ、パワーFC等
触媒レス
スポーツマフラー
サスペンションシステム(エアサス等)
社外ブレーキシステム(エンドレス、D2等)
サイドブレーキドラム化
社外サスペンションアーム
灯火装置の変更
このようなクルマの場合・・・。
こんな作業が必要になります。
1 ウエストゲートは開放型からフロントパイプを加工するなりしてマフラーに戻す加工が必要です。
2 排気ガス濃度を点検し、濃い場合はO2センサーのフィードバックを点検し、動いていない場合は
作動させる。
3 触媒取り付け
4 マフラー音量点検して、オーバーな場合は静かなタイプに変更もしくはインナーサイレンサーとする。
インンサーサイレンサーで変わらない場合は交換しか選択はありません。
5 エアサス等は構造変更手続き
6 サイドブレーキドラムは、構造変更手続き
7 サスペンションアームは、構造変更手続き
8 灯火装置を保安基準適合状態に変更
といった具合に、こんなに作業項目が増えます。
この中でまずいのは、まずフルコン制御のクルマで、O2センサーを止めているクルマで、パワーFCですと、コマンダーでON、OFFが可能なので大丈夫ですが、HKSの金プロなどは、セッティングしたショップ
でないとできない可能性があります。
こうなるとガスが下がらず車検に通らない可能性が大となります。
それと灯火装置をワンオフ等で作っているようなものは、通らないものが多いです。
しかもボディに合わせて加工や埋め込み等を行っている場合は壊してでも作業するしかないので、大変です。
構造変更は当店でできますが、項目が多いと、手続き費用に結構な費用がかかります。
チューニング車はお得だと思いがちですが、実はこういう事例で大変なクルマがおおいので、もし買うときはそのあたりを下調べして購入することをオススメいたします。
車検付きで納車されたからと安心していると・・・次の車検でめんどくさい事にになることになります。
ちなみに、当店では車検取得後に非合法に戻す(?)作業はお断りしております。
車検用に戻す部品等も用意しておりませんので、オーナー様ご自身でご用意していただくか、当店で購入という形となりますのでご了承ください。