お待たせいたしておりました、RB26DETTの分解整備ですが、エンジン分解中にタービンチェックしたところ、ガタが過大で違和感がありましたので、急遽ヘッドをはがすことになりました。 

 そうしたらヘッドにノッキング痕と、シリンダーがズタズタになっておりまして、完全OHコーススとなりそうです。 
 おそらくタービンブロー暦があったエンジンだったのでは?と推測します。 
 タービンブローしたRB26は、かなり高い確率でエンジンの内部にダメージが発生します。

ある程度古くなったら、タービンのチェックもしくは交換したほうがよろしいかと思います。

タービンブローが突然くるときがありますので・・・。