整備主任講習を受けてきました!
新しい技術、新しい法令が加われば、その際に実施されます。
法令に関しては、新たに追加されたのが、4月からマフラーインナーサイレンサーが適合外となるとの事です。
社外マフラー業界がますます大変になりそうです。
もちろん当店もそれに準ずる形をとりますので、よろしくお願いいたします。
静かでも抜けの良いマフラーも中にはありますので、今後はサイレンサーいらずの、その手のマフラーを勧めていきます。
強化クラッチも、最近は踏力が軽くて渋滞でも使いやすいクラッチもたくさんあります。
静かなマフラーと高性能な触媒、使いやすいクラッチで、カスタムカーも普通に公道を走れる車となりますね。
今日は、事務所に立てこもり、構造変更の書類作成と、板金塗装見積もりを作成しておりました。
構造変更書類作成していて、これに必要となるタイヤの耐荷重のデーターがうちのデーター表からちょっと欠けていたので、整備振興会のT氏に聞くべく電話しました。
頼れる先輩講師のT氏は、いつも当方に意地悪な対応をしてきますので、今回はなにかな・・・。
と面白おかしく覚悟してみたのですが・・・対応は意外と普通でした(笑)つまらん
まあ~お忙しい中ありがとうございました(笑)
(まさか見てはいないと思いますが・・・。)
PS JZX81マークⅡ系を探しております。 5F載せ換え車でもOKです! 売っても良いよ!という方は、メールいただけたら嬉しいです!
よろしくおねがいいたします。