C34をマニュアル仕様にすると、スピードメーターの表示が半分になってしまいます。
これは、R33のミッションのスピードセンサーのパルス信号が、C34のスピードセンサーのパルス信号の半分しか出力しないためで、これを解決するのに、変換パーツ等を使ったりしている場合があります。
でも、その手のパーツ等結構取り付けも面倒だったり値段が高かったりします。
なにか簡単に安くできないものかと考えていたら、ありました!
とあるセンサーを加工して、取り付けします。
すると…ピタリと決まりました!
詳細は秘密ですが、(すみません(汗))
これで安く、取り付けもボルトオンで簡単にできるはず!
まだ30Aミッション(R33ターボ用)しか解決できていませんが、71Cミッション(R32等)仕様にしたときの対策も探っていきます。
R34のエンジン始動しました!
オイル漏れ、水漏れチェックしてOK!
残すはインタークーラーのパイピングとなります。
明日、部品が到着すれば作業開始です。
次は90マークⅡのクラッチ交換です。