素人インベスターMonkey第2号(総第65号)

 

サムネイル

皆様こんにちは。

「素人インベスターMonkey」として活動しております鎖流拳 DATE(モンキーパンチ デイト)です。

主に投資の経過報告や筆者モンキーが得た情報を要約して、お届けして参ります。

宜しければバックナンバーと併せて目を通して頂けましたら幸いです。

 

サムネイル

さて、今回は前号(第1号)で紹介した賢者X氏のアドバイスをシェアします。それは「インドに注目してみなさい」というものでした。このアドバイスを受けて、インド市場を調べてみました。調べれば調べるほど、そのポテンシャルの高さに驚かされました。インドのインフラは急速に発展しており、今後が楽しみです。

 

インドを注目する理由は2つあります。

 

1. 人口増加

現状:インドの人口は2023年の142860万人から2024年には144170万人に増加し、中国を抜いて世界一となりました。

 

影響:この人口増加は、今後の経済成長の大きな原動力となります。若年層が多く、労働力の供給が豊富であるため、消費市場の拡大が期待されます。

 

※ 2024/8/25 eleminist参照

 

 

サムネイル

2. GDPの成長

現状:インドのGDP2025年に日本を上回り、43398億ドル(約670兆円)に達する見込みです。

 

影響:この成長は、インフラの発展や産業の多様化に寄与し、インド市場への投資の魅力を高めます。特にIT、製造業、サービス業などの分野での成長が顕著です。

 

※2024/8/25 eleminist参照

 

サムネイル

他にも、 外国直接投資の増加や持続可能なエネルギーへのシフトも注目すべきポイントです。観光業も発展しており、タージ・マハルやガンジス川などの名所が多くの観光客を引きつけています。 さらに、インドの宇宙研究機関(ISRO)は、低コストでの宇宙ミッションに成功しており、今後の発展が期待されています。

 

サムネイル

賢者X氏のアドバイスを受けインドに注目し、さらに筆者モンキーが独自にインドの銘柄を調べた結果、その魅力にひかれてインデックスファンドの『HSBC インド・インフラ株式オープン』を選びました。

このファンドは人気10位で68.35%という高いリターン率を誇ります。202486日の大暴落をバーゲンセールと捉え、早速購入しました。今後の株価動向を一緒に楽しんでください!

 

※2024/8/25みんかぶ参照

 

 

サムネイル

今日も最後まで読んでくださってありがとうございました。次回も役に立つ情報をお届けできれば幸いです。

 

素人インベスターMonkeyは毎週土曜日AM7時配信!!次号をお楽しみに!

 

サムネイル

注意:このブログは、筆者の投資実績に基づいた個人的な内容を提供しており、特定の投資や銘柄を推奨するものでは一切ありません。

ブログの内容を参考にして投資を始めた場合でも、利益を確実に得られる保証はありません。最終的な投資判断は、ご自身の責任で行ってください。また、このブログを通じて得る情報等の正確性・信頼性・完全性についても保証するものではありません。お届けする内容は作成基準時点のものであり、将来予告なく変更・訂正されることがありますことをご了承ください。