のむさんです
昨日、ワタシが経験した衝撃を2回にわたってお伝えしようと思います。
えー、お伝えしますとも。。w
ちなみに、全力で笑いのセンスないから。覚悟しておいてください(苦笑)
おとといですね。
横浜の方にちょっと出かけておりました。
デート だったらいいんですが、まあ、ちょっと病院にいってたんですよね。
で帰り際、「いんやー、横浜はおされやなー」 などとつぶやきながら、ふらふらしてたんです。
気づけば中華街。。。。
しまった。
今の私にはかなりリスクの高い(カロリーも高い)エリアに突入してしまった。
飛んで火にいる夏の焼き豚!(もとい虫)な自分を感じつつ、
まあ、せっかく来たし食べるかなと!w ⇒駄目だこりゃ。。
で、時計を見るとね。時間も昼過ぎで
狙い済ましたかのような「ランチタイム」だったんですよ。
あー、ちょっとは抵抗しましたけどね。
終わった。
ダイエットというかこれじゃー、
ハーフマラソンの夢はまた 20kmほど遠のいたな。。。
と考えつつ、ウキウキとお店を回っていました。
そんなときに、おばちゃんから声をかけられました。
「お兄ちゃん、横浜大万博ってどこ?」
「え?」「万博ですか?」
「そうそう、なんかいろいろあるって聞いたんやけど」
・・・・・
意味なく続く。
may peace prevail on whole the earth!!
こんにちは、のむさんです
ここ何日か、地域によっては
春の嵐 でしたね。
いやー、すごかった
傘の残骸と一緒に自転車の残骸が
道に転がってました。
話しが逸れますが、それにしても、高い傘って使える機会
がすくないような気がしませんか?
風、雪 壊れると痛い
盗難 盗まれると痛い
みたいな感じで、本当に平和な雨と
盗まれることのない環境でないと
使いこなせないですね😭
いやー、今回1本駄目にしましてトホホでした。。。
あと、嵐の中をあえてランニングしたりしていた
のですが、その時思ったこと。
嵐の中では、早歩きも遅歩きもかわらん‼
もうね、1度びしょぬれになったら、後はのんびり歩いていても早歩きでも
濡れるのはいっしょなんですよね。後は、気の持ちようというか。。。
ということで無理やりこじつけますと、
人生、雨も嵐もまあやられるときはやられます。
で、濡れるときは濡れますし、飛ばされるときは飛ばされます。
まあ、そんなときは、ちょっと落ち着いてそこであわてて転んだり、
はたまた、大事な傘を壊して台無しにしたりしないようにしましょう。
あながち、過去の自分を振りかえるとそんなタイミングがあったりますよ。。
何がどうって、桜が散ってしまったのが悲しくて東北にでも花見に行こうかと
考えている のむさんでした。
may peace prevail on whole the earth!!
ここ何日か、地域によっては
春の嵐 でしたね。
いやー、すごかった

傘の残骸と一緒に自転車の残骸が
道に転がってました。
話しが逸れますが、それにしても、高い傘って使える機会
がすくないような気がしませんか?
風、雪 壊れると痛い
盗難 盗まれると痛い
みたいな感じで、本当に平和な雨と
盗まれることのない環境でないと
使いこなせないですね😭
いやー、今回1本駄目にしましてトホホでした。。。
あと、嵐の中をあえてランニングしたりしていた
のですが、その時思ったこと。
嵐の中では、早歩きも遅歩きもかわらん‼
もうね、1度びしょぬれになったら、後はのんびり歩いていても早歩きでも
濡れるのはいっしょなんですよね。後は、気の持ちようというか。。。
ということで無理やりこじつけますと、
人生、雨も嵐もまあやられるときはやられます。
で、濡れるときは濡れますし、飛ばされるときは飛ばされます。
まあ、そんなときは、ちょっと落ち着いてそこであわてて転んだり、
はたまた、大事な傘を壊して台無しにしたりしないようにしましょう。
あながち、過去の自分を振りかえるとそんなタイミングがあったりますよ。。
何がどうって、桜が散ってしまったのが悲しくて東北にでも花見に行こうかと
考えている のむさんでした。
may peace prevail on whole the earth!!
こんにちは のむさんです
のっけから一言。
いやー、働かざるもの食うべからず
すばらしく核心をついた言葉を考えてくれた大昔の方凄いです。
といっても、働いていないわけでも、食べていないわけでもないんですが
日々、気づかないうちに人は日常を作っていきます。
?
日常を作っていく? なんじゃそりゃ
と思う方もいるかもしれませんが、人間、居心地がいい場所に流れていくのと同時に
今いる場所を自分の中で居心地がいい場所に認識させていくんですよね。
ちょっと思い出してください。
学校や仕事について2週間くらいのときと、1年以上たったとき、多少仕事の内容は
変わっているかもしれませんが、大きく違わないことを繰り返していると思います。
(転勤や仕事がダイナミックに変わり続ける方はごめんなさいね)
ただ、自分の中で1日を過ごす際の”わざわざ考えて行動する回数”が
100分の1
くらいになっていませんか?
これは、上記の自分なりに周りを適合させて自分も適合していった結果ですね。
非常に大事なことですし、悪いことではもちろんないと思いますよ。うん
でもね。
当たり前になっていますよね。
ある意味、その生活が。
でも、ちょこっと考えてみてほしいんです。
今、もし何かをしようとか変えようとか考えているのなら、それって変えづらいですね
まあ、そこで提案なんですよ。
したいことをするために、自分という作業員を短期間(もしくは短時間)雇いましょう
で、報酬は 自分がしたいことにためになることをしたら 提供する。
今、当たり前に得ているものからね
自分の意思と選択で
”もし、できなかったら、あげない(もらわない)”という感じですね。
これ、意外と面白いです。
何が楽しいかって、自分の欲求と日常になっているものの価値がわかる!!
そして、自分の意思で”第三者の観点で”欲求や日常をコントロールできる。
まあ、心を病むようなやり方は絶対にしてはいけませんが、
小さいことを積み重ねて結果を残し、それによって、対価を自分に渡すと
結構、うれしいし、自信になります。
気が向いたらお試しあれ。
may peace prevail on whole the earth!
のっけから一言。
いやー、働かざるもの食うべからず
すばらしく核心をついた言葉を考えてくれた大昔の方凄いです。
といっても、働いていないわけでも、食べていないわけでもないんですが
日々、気づかないうちに人は日常を作っていきます。
?
日常を作っていく? なんじゃそりゃ
と思う方もいるかもしれませんが、人間、居心地がいい場所に流れていくのと同時に
今いる場所を自分の中で居心地がいい場所に認識させていくんですよね。
ちょっと思い出してください。
学校や仕事について2週間くらいのときと、1年以上たったとき、多少仕事の内容は
変わっているかもしれませんが、大きく違わないことを繰り返していると思います。
(転勤や仕事がダイナミックに変わり続ける方はごめんなさいね)
ただ、自分の中で1日を過ごす際の”わざわざ考えて行動する回数”が
100分の1
くらいになっていませんか?
これは、上記の自分なりに周りを適合させて自分も適合していった結果ですね。
非常に大事なことですし、悪いことではもちろんないと思いますよ。うん
でもね。
当たり前になっていますよね。
ある意味、その生活が。
でも、ちょこっと考えてみてほしいんです。
今、もし何かをしようとか変えようとか考えているのなら、それって変えづらいですね
まあ、そこで提案なんですよ。
したいことをするために、自分という作業員を短期間(もしくは短時間)雇いましょう
で、報酬は 自分がしたいことにためになることをしたら 提供する。
今、当たり前に得ているものからね
自分の意思と選択で
”もし、できなかったら、あげない(もらわない)”という感じですね。
これ、意外と面白いです。
何が楽しいかって、自分の欲求と日常になっているものの価値がわかる!!
そして、自分の意思で”第三者の観点で”欲求や日常をコントロールできる。
まあ、心を病むようなやり方は絶対にしてはいけませんが、
小さいことを積み重ねて結果を残し、それによって、対価を自分に渡すと
結構、うれしいし、自信になります。
気が向いたらお試しあれ。
may peace prevail on whole the earth!