のむさんです!
さてさて、横浜で遭遇したパワフルおばちゃんの話の続きです。
いやー、呼び止められて、はい?となったのはいくつかありまして
・なんで、横浜で関西弁のおばちゃん?
・地図もってるじゃんw
・俺も場所よくわからん・・・(苦笑)
まあ、でも、おばちゃんキラーののむさんです(嘘w)
紳士的に
”そこをまっすぐ行って、30メートルくらい先を
右に曲がって道なりですよ” <キラーンw>
みたいに説明してあげました。
えー、あげましたとも。
しかし、”うーーん、ようわからんなー” とのたまっていらっしゃる(怒)
まいったなー。 と思った矢先に、まさかの
関西おばちゃんMK2が登場!!!!
”あのな、そこをぐーと行って、右に曲がって、ぱっと横に入ったら、すぐやで!”
”いこいこ”
といってきたのです。
いやいや、まあ、まったくわからんよそれでは・・・
と振り返ったら、元祖おばちゃんが
”なんや、そうか、お兄ちゃんはよいうてよ!じゃー、おおきに”
という感じになりました。ガ━━Σ(゚Д゚|||)━━ン!!
えーー、ちょっと、それでいいの?
ショックから立ち直れないまま、冷えた豚まんを食べながら
家路に向かいましたとさ。
つーかさ、俺関西の人大好きだけど、今回はショックだった。。
なんか、風ののように通り過ぎて、俺のエネルギーも持ってかれたような気が。。
ううーん、そんな週末でした。
お粗末(苦笑)
may peace prevail on whole the earth!!
のむさんです
最近、昔から仲良くしてもらっている仲間やとても久しぶりに会う仲間と
飲みに行く機会があるのですが、
自慢していいっすか!!
「いやー、俺は友人に
恵まれているな~~」
なんか、すご~く久しぶりに会っても、1週間ぶりくらいであっても
みんな変わらない!! そして、俺も変わらない(まあ、太ったけどw)
そんな付き合いができることが本当にうれしい。
いつまで、こうしていられるのか、何がこれから起きるのか
そんなことは誰にもわからない。俺にもわからない。
でも、今を大事にして、これまで大事にしてくれた人と一緒にいる時間を
大事に思えるのは”こりゃー幸せ”なんじゃないかと。。
これは”あり”でしょうw
まあ、ワタシごときがいうことではないかもしれないけど、
大事なものは「遠い未来」とか「遠方の彼方」とか「とても高いところ」
だけでなくて、「そこ」にもあるよ。
気づかないときは気づかないけどね。
may peace prevail on whole the earth!!
最近、昔から仲良くしてもらっている仲間やとても久しぶりに会う仲間と
飲みに行く機会があるのですが、
自慢していいっすか!!
「いやー、俺は友人に
恵まれているな~~」
なんか、すご~く久しぶりに会っても、1週間ぶりくらいであっても
みんな変わらない!! そして、俺も変わらない(まあ、太ったけどw)
そんな付き合いができることが本当にうれしい。
いつまで、こうしていられるのか、何がこれから起きるのか
そんなことは誰にもわからない。俺にもわからない。
でも、今を大事にして、これまで大事にしてくれた人と一緒にいる時間を
大事に思えるのは”こりゃー幸せ”なんじゃないかと。。
これは”あり”でしょうw
まあ、ワタシごときがいうことではないかもしれないけど、
大事なものは「遠い未来」とか「遠方の彼方」とか「とても高いところ」
だけでなくて、「そこ」にもあるよ。
気づかないときは気づかないけどね。
may peace prevail on whole the earth!!
のむさんです
たまーに、自宅の本棚を探していると、おおー、というものが出てきて、
じっくり読みふけったり、続編探しが始まったりすることがあります。
今回は、”後催眠”に行ってみました。

懐かしいですね~
催眠シリーズは結構はまりました。
松岡さんはすごい速筆で、とにかく、催眠が話題になっていたときに
月2冊くらい!!のペースで本を出していたような気がします。
ちなみに、結構、風呂敷が光の速度で広がっていきますので、
もし、機会があればシリーズを読んでみると面白いですよ。
また、松岡さんの小説では登場人物がかなり入り乱れますので、
ヒーロー大集合の作品 (ほら、夏休みと正月によくやってたでしょ)
が好きな人はたまらないと思います。
さて、話を戻して ”後催眠”ですが、
結構、量も少なめですし(230ページほど)、千里眼シリーズ等のような
アクション活劇ではありません。
なので、催眠シリーズの落ち着いた雰囲気で読めます。
まあ、のめりこんで別の松岡作品にいくとまた大変なことになるな~~
may peace prevail on whole the earth!!
たまーに、自宅の本棚を探していると、おおー、というものが出てきて、
じっくり読みふけったり、続編探しが始まったりすることがあります。
今回は、”後催眠”に行ってみました。
懐かしいですね~
催眠シリーズは結構はまりました。
松岡さんはすごい速筆で、とにかく、催眠が話題になっていたときに
月2冊くらい!!のペースで本を出していたような気がします。
ちなみに、結構、風呂敷が光の速度で広がっていきますので、
もし、機会があればシリーズを読んでみると面白いですよ。
また、松岡さんの小説では登場人物がかなり入り乱れますので、
ヒーロー大集合の作品 (ほら、夏休みと正月によくやってたでしょ)
が好きな人はたまらないと思います。
さて、話を戻して ”後催眠”ですが、
結構、量も少なめですし(230ページほど)、千里眼シリーズ等のような
アクション活劇ではありません。
なので、催眠シリーズの落ち着いた雰囲気で読めます。
まあ、のめりこんで別の松岡作品にいくとまた大変なことになるな~~
may peace prevail on whole the earth!!