拡大 → 収束 → 再編? | だから”儲かる” ネット x リアル = ∞ 今の自分に+αをして稼ごう!!

だから”儲かる” ネット x リアル = ∞ 今の自分に+αをして稼ごう!!

ネットにしかないものはネットからリアルに、リアルにしかないものはリアルからネットに縦横無尽に渡り歩きましょう。
輸入販売を核にそれだけでは終わらない情報を発信。

こんにちは

zeniha です

消費者目線での話になりますが、WBS(ワールドビジネスサテライト)を見ていて面白かった話を幾つか。。

どれも、非常に考えさせられます。なぜか、きれいに繋がったので、まとめて書きます。


①ステンレスに今までよりもずっと速く穴を開けられるドリル

ビックツール社
http://www.bictool.com/

知らなかった、ドリルの世界でも技術革新は常に行われているんですね。

もともとステンレスをドリルで穴を開ける場合は、時間もかかり、作業者の負担も大きかったそうです。

ソレが、上記の会社で開発した技術で普通の鉄板やアルミと同じように穴を開けることができるようになったとのこと。

鳥取の、もともとドリルの研磨をしていた会社がドリル業界を変えるかもしれない。

通常の材質でドリルの形状を新たに開発しての結果とのことです。

既存の技術に何か新しいことを追加して新しい価値をつくる。。。まさに技ありですね。


②ビックカメラがコジマを買収

実は、勉強不足で知らなかったのですが、5月にビックカメラがコジマを買収しています。

家電業界はすごい勢いで動いていますね。

あくまで消費者目線ですが、ヤマダ、コジマの地方型家電の戦いとヨドバシ、ビック、サクラヤ等の都内、駅チカの戦いは

今ではヤマダをビック+コジマが追う形に完全に再編されていたのですね。

あわせて、ソニーとパナソニックが有機ELTVで定形をするというニューズもありました。

家電の世界は日本は 拡大 → 収束 → 再編 がすごいスピードで進んでいますね。


③比較サイトが実店舗の価格を牽引

上記の記事を書いているときに、ちょうどWBSで話をしていましたが、最近、kakaku.comを始めとする

比較サイトがリアル店舗での価格決定に大きく影響を与え始めているとのこと

まあ、ネットビジネス業界では当たり前ですが、比較することで、価格差が開いているものは徐々にその差が埋まっていくのも

当然のことかと。家電せどりという世界はこれから厳しくなるのか?!


さらに、ふと思いましたが、情報商材とかセミナーって今の価格設定は維持できるのでしょうか?

ちょっとあることに気づきましたが、それは私の中で体系化できた時に、いつか書こうと思います

気づきの多い、今日このごろ。


今日の +α でした!


・・・・・
始めて5ヶ月という、超短期間で一般人からスーパーアフィリエイターに駆け上がった

TOSHIさん が アフィリエイトについて素晴らしい商材を販売されています。

私が素晴らしいと考えるポイントは3つ

・初心者目線でわかりやすいマニュアル

・特典が非常に実践的で、元々有料で販売されていたもの、また、再販権がつくこと。

・サポート期間が6ヶ月と長いにもかかわらず、非常にリーズナブルな価格 

こちら からどうぞ

ここ1年間の最新のアフィリエイトノウハウも網羅されていると思います。
私もTOSHIさんにはお会いしたことがありますが、非常に丁寧、親切な方です。

これからアフィリエイトをはじめる、再確認、に非常におすすめです。

こちら からどうぞ

・・・・・


may peace prevail on earth!!