zeniha です
今回は”考え方と受け取り方によって、えらい違いが・・”について。
実は私、現在、ブログのコンサルティングを友人に対して行なっています。
別にその点をを”すごいでしょう”とか”やりませんか”という話ではないです
まあ、今回1月だけ、作業は自分で行なって頂く形で進めているのですが、
単純な作業指示もそうですが、”自分が実施してほしいことの意味を理解してもらう”こと
これがなかなか難しいですね。
あなたもすでに商材や塾やコンサル等を買ったり、受けられているかもしれません。
実際にうまく行っている方も、そうでないかたもいると思いますが、
何か作業がうまく行かなくなったときはこれから書くことを思い出してください。
※これは自分自身に対しての注意でもあります。
①作業の内容を本当にできているのか
②作業をする過程や、内容は間違って(思い込みで)理解していないか
③その作業をすることによって、どういう結果がもたらされることになるのか
④その結果はいつ得られるのか
実は、うまく行っていない時にほぼループするのが②と④です。
どうしても何か作業をする時に作業だけを見て進めていると、②と④がぼんやりとしてきます。
私もそうです。
個人でも企業でも何かしらの作業において、
”過去にその手順でできている人がたくさんいるのに私ができない”
というパターンは上記の②、④ではまって、ループになるときが多いのです。
また、ここが難しいのですが、自分でそこに気づき、修正を加えられないと
特に”思い込み”が津用意場合、どんなに周りの人が適切な回答をいっていても
自分では理解できないことも多いです。
(まあ、最近は根性論でなんでも済まそうとする塾も多いので、一概に受講者が悪いとは思いません)
また、”そもそも出発点を間違えている”と目も当てられないことになります。
いい例は、以前記事で書いた ”売上””粗利”の件もそうです。
粗利で月10万円稼げると考えて始めた作業が、売上で10万円しか稼げないもので、
さらに粗利は3000円だったら大変ですよね。
今回の友人には、きつい言い方は一切していませんが、
あえて、自分で考えて先に答えを持って質問をしてもらうように心がけています。
私の持論ですが、ネットでもリアルでもビジネスをするにあたって、
いわゆる受験でいう”家庭教師”はほとんど存在しません。
(いたとしても超高額もしくはこちらがVIPでなければ無理)
大部分の塾、コンサル、会社の上司も、受験で言えば”大手予備校”や”学校の先生”です。
こちらから考えて実際に動いて”自分なりの答えを持って”行かないと実は本当の答えは
得られないんですよね。
ちょっと抽象的な表現になってしまいましたが、
次回もこの話の続きをしようと思います。
今日の +α でした!
今日の +α でした!
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
今回、無料レポートを作成いたしました。
自宅から国内への発送でいろいろと苦労されている方(残念ながらすべてのかたではありませんが)には参考になる情報だと思います。私もかなり頻繁に使っているサービスです。
活用いただければうれしいです。
概要:はこboonを使っての荷物の発送手順
よろしくお願いいたします。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・
渡邉美樹 社長の独自な経営手法をしっかりと聞くことができるDVD
ワタミの社長としてというだけでなく、1人の成功した企業家の考え方を聞けるのは
非常に勉強になります。
・同じ人間なのに10年やっても1億円程度の売上しか上がらない起業家と、
渡邉美樹社長のようなスーパー起業家との違いとは?
・儲け続ける経営者になるための誰でもできる思考術とは?
・こんなこと、あんなことに挑戦してみたいけど自分にできるかどうか不安だと悩む方が、
・この一言で背中を押してもらえる内容とは?
こちら
からどうぞ
やはり、1人から始めて大企業を立ち上げた人の話を聞くことは、
弱った時のカンフル剤にもなり、効果的でした。
こちら
からどうぞ
・・・・・
may peace prevail on earth!!